

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは!ダスキンサンカ店の中村です!
外の気温が急に寒くなり、弊社ではネズミの問い合わせが急増しています。
外が寒くなると暖かい室内へネズミが出入りしやすくなります。
今回はそんなネズミの駆除料金について、ご紹介します。
※この記事は令和3年11月に更新されています。
ネズミ調査のお問合せを頂きますと指定の曜日、お時間に、私から
折り返しのお電話をさせて頂きます。
( ^ω^ )「ダスキンの中村です。この度はネズミ調査のお問合せありがとうございます。」
( ^ω^ )「調査のご日程の打ち合わせをさせて頂く前に、簡単に状況を聞かせて頂けますか?」
お客様「あっ・・その前に、ネズミ駆除ってどれくらいかかりますか?」
という感じで、かなりのお客様がお値段を気にしていらっしゃいます。
( ゚Д゚)確かに!!!
ダスキンの公式ホームページでも、詳しい料金は書かかれていませんし。
来てもらったはいいけど、すごい金額だったら・・・と思われるのは当然です。
お客様のお電話でのご質問に対しては・・・
( ゚Д゚)「ピンキリです!!!」
とお答えしています。(こんな乱暴には言っておりませんのでご安心を!)
建物の広さ、被害状況、巣の有無、侵入口の多さ、建物の築年数、ネズミの種類
などなどで金額が変動します。
①初期被害、ほとんど形跡はなく、調査で侵入口が見つかり、すぐ閉鎖できる
~5万~8万
②中被害、建物内(天井裏など)に形跡があり、巣も確認できる、侵入口がみつかっている
10万~20万
③大被害、建物内(天井裏、室内共に)に形跡が多く、巣も複数見つかり、多数のネズミが
住み着いている、侵入口、もしくは侵入可能な場所が複数ある。
20万~
・上記の条件に加え、ネズミの再侵入を拒めない、侵入口が見つからない、などの条件がある
場合は別途、定期サービス料金が必要になる場合もあります。
かなりざっくりご説明しましたが、だいたいこんな感じです。
お電話で詳しい状況をお聞かせいただければ、もう少し正確にお伝えすることもできます。
私がお伺いしたお客様で、先に別の業者に見てもらっており、ネズミの形跡が多く55万かかると言われたお客様がいました。ネズミの糞などの写真を見せられたそうです。
私が実際天井裏を調査すると、形跡はほとんどなく、被害は少ない様子でした。
床下もそうですが見えない所だからと言って全く関係ない写真を見せ、高額の見積もりを出す業者さんもいらっしゃいますのでご注意ください。
※業者によって駆除の方法は異なりますので、私の載せた具体例はあくまでダスキンとしての目安です。逸脱しているからといって悪徳業者とはいえませんのでご了承ください。
私はネズミやシロアリの調査は相見積もり(いくつかの業者で複数の見積もりを取ること)をお勧めしています。調査をご依頼いただいた時にはお客様にご安心をお届けするためにも、しっかりこの目で調査し、お客様とご相談した上でより良いご提案をお届けしたいとおもっています!!( ^ω^ )