ダスキンサンカ店 中村です。
今年もよろしくお願いいたします。
新年になり心機一転とはいきませんが、前よりも気合をいれて頑張ります。
今回は天井裏で足音がした場合、放置すると危険な理由についてご紹介します。
※この記事は令和7年1月に更新されています。
- 天井裏で足音、獣の侵入が秋口~冬に多い理由
- 放置するとなぜ危険なのか
- まとめ
天井裏で足音、獣の侵入が秋口~冬に多い理由
ネズミなどの家屋に浸入する獣の活動がもっとも活発になるのは 夏 となります。
外も温かく、エサとなる物がいっぱいあります。
しかし、侵入が多くなるのは秋口から冬です。
それは秋口からは外の気温が下がり、エサとなる昆虫や植物が少なくなる。
寒さゆえに、温かい室内に侵入し、巣を作り、隙あらばエサも確保しようと
屋内へ穴を作り侵入します。
放置するとなぜ危険なのか
よくお客様にこういったお話をお聞きします。
最初は1週間に1回、1か月に数回くらいの足跡・・・すぐどっかに行くと思って放置していたら、毎日、それもたくさんの数の足音がするようになった。
そうです、放置すると危険な理由は、住みつき、繁殖してしまうことです。
数が増えれば、糞や尿などの衛生被害、コードをかじられ停電、火災、ダニやノミなどの被害もより一層増えます。
さらに、いざ駆除をするとなったときに、初期に比べ格段に駆除料金があがります。
住みついているネズミや獣を捕獲や追い出すことが必要になるからです。
自然に治る見込みの少ない病気を、医者に行かず放置するのに似ている・・・と私は思います。
まとめ
こちらのブログでネズミ侵入の初期の現象についてご紹介しています。
https://www.ayumix.jp/sankablog/infomation/1008/こちらをご覧ください。
早い対処が被害を最小限に食い止めます!
中村幸平
害虫と一言に行っても様々な種類、大きさ、生態がございます。
今まで培ってきた経験と知識で、お客様に喜んで頂ければ、私も笑顔になってしまいます。
最新記事 by 中村幸平 (全て見る)
- 天井裏で足跡!!放置すると危険な理由 - 01/10/2025
- 毒餌を置いたのにネズミが減らない?理由と解決策 - 11/15/2024
- 天井裏で物音!もしかしたらそれはハクビシンかも!? - 10/19/2024