ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2025/06/19 - 最終更新日:2025/06/19

シロアリ|シロアリ防除業者を選ぶ際に気をつけること|豊橋・岡崎・浜松

TMXサンカ店長TMXサンカ店長
  • シェア
  • twitter

こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
今週からイッキに暑くなり、夏本番という感じがします。梅雨はどこへ・・・。

今回は、シロアリ防除業者を選ぶ際の選ぶポイントをご紹介します。
シロアリ業者である私が書くのも、信ぴょう性は?と思うかもしれませんが、お客様から質問の多い部分でもあるため、正直に書かせていただきます。

 

目次

  • 業者選びで気を付けること
  • 目次2
  • まとめ

業者と薬剤

シロアリ駆除を検討する際に気を付けるべき点はいくつかあります。大きく分けて「業者選び」と「薬剤による影響・安全性」の2つに焦点を当てて説明します。

業者選びで気を付けること

シロアリ駆除は専門知識と技術が必要なため、信頼できる業者を選ぶことが非常に重要です。悪質な業者に騙されないよう、以下の点に注意しましょう。

 

複数社から見積もりを取る

複数の業者に見積もりを依頼し、内容と価格を比較検討しましょう。相場を知ることで、不当に高額な請求を避けることができます。一般的な住宅(30坪程度)のシロアリ駆除費用は10万円~30万円が目安とされています。
ダスキンは1㎡あたり2,475円です。

見積もりの内訳を確認する

見積書には、明確な価格と内訳が記載されているか確認しましょう。後から追加料金が発生するトラブルを避けるためにも、不明な点は事前に確認しておくことが大切です。

現地調査の有無と丁寧さ

電話や口頭だけで見積もりを出す業者ではなく、必ず現地調査を行い、被害状況や建物の構造をしっかり確認してくれる業者を選びましょう。床下をデジカメやロボットで撮影して報告してくれる業者もあります。

資格の有無を確認する

公益社団法人日本しろあり対策協会認定の資格(しろあり防除施工士など)を保有しているスタッフがいるか確認しましょう。安全管理基準に沿った作業や、適切な薬剤の使用が期待できます。

アフターフォロー・保証の内容

駆除後も再発する可能性があるため、保証期間やアフターサービスが充実しているか確認しましょう。一般的に5年間の薬剤保証期間を設けている業者が多いです。

突然訪問する業者に注意

突然訪問してきて無料点検を勧めたり、すぐに契約を迫る業者には注意が必要です。「地域限定キャンペーン」や「近隣で作業したので」などの言葉で契約を急がせる手口もありますが、安易に契約しないようにしましょう。

下請けではなく直接施工する業者か

インターネット仲介業者などの場合、連絡した業者と実際に施工する業者が異なる場合があります。トラブル防止のためにも、できるだけ直接施工する業者を選んだ方が安心です。

安すぎる料金に注意

極端に安い料金を提示する業者には注意が必要です。後から理由をつけて金額を引き上げたり、手抜き工事を行う可能性があります。

 

薬剤による影響・安全性で気を付けること

シロアリ駆除には薬剤を使用することが多く、人体やペットへの影響を心配される方もいるでしょう。以下の点に留意しましょう。

薬剤の安全性

現在、シロアリ駆除に使用される薬剤は人体や環境への安全性が確認されているものがほとんどです。ただし、100%安全とは言い切れないため、特に妊婦、乳幼児、高齢者、アレルギー体質の方、化学物質過敏症の方などは注意が必要です。

工法の選択

薬剤を散布する「バリア工法」と、毒餌を設置してシロアリを巣ごと駆除する「ベイト工法」があります。ベイト工法は即効性には劣りますが、薬剤の使用量が少なく、人体や環境への影響が少ないとされています。

施工中の注意

施工中は、食器や食品類は密閉空間にしまう、ペットや小さなお子様は別の部屋に避難させる、可能であれば外出するなど、薬剤への接触を避ける対策をしましょう。

施工後の換気

施工後は十分に換気を行い、薬剤の匂いやホコリが室内にこもらないようにしましょう。

魚類への影響

シロアリ駆除薬剤は、魚類に対して毒性が高いものが多いです。自宅に水槽がある場合は、水槽を移動させたり、養生をして薬剤がかからないようにするなどの対策が必要です。

 

まとめ

<

p data-sourcepos=”27:1-27:135″>自分でシロアリ駆除を行うことも不可能ではありませんが、完全に駆除しきれなかったり、思わぬ怪我をしたり、予防が不十分で再発するリスクが高まります。また、薬剤の知識や適切な使用方法を知らないと危険な場合もあります。専門業者に依頼するのが最も確実で安全な方法と言えるでしょう。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
TMXサンカ店長

TMXサンカ店長

私はターミニックス事業部の店長として、従事させていただいております。20年間様々な害虫に対峙してまいりました、その経験と行動力を活かして、お客様を笑顔にしていきたいと思います。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.