

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
豊橋営業所の白石です😁
今週になってから酷暑が続いていますね💦
熱中症対策を万全にして、体調管理に気をつけましょう!
さて今日は、アパートで出るゴキブリについてです。
この春から引っ越しなどで一人暮らしをスタートされた方も多いのではないでしょうか?
「念願の一人暮らし🎉今日から自炊頑張るぞ~!」
カサカサ…
「ぎゃー!!ゴキブリー!!」
新居なのに…掃除してもらったばかりなのに…どうして…
という方向けの記事となっております!
前の住人がゴキブリ対策をしていなかった、またはゴキブリが潜んでいることに気づいていなかった可能性があります。
アパートの構造上、壁の隙間や配管などを通じて、他の部屋や共用部分からゴキブリが侵入しやすいのかもしれません。
引っ越し荷物の中にゴキブリの卵や幼虫が紛れ込んでいて、新居で孵化・成長してしまった、ということも稀にあります。
特に、ダンボール箱などはゴキブリが隠れやすい場所です。
アパートの近くに飲食店やゴミ捨て場など、ゴキブリのエサとなるものが多い場所がある場合、それらに引き寄せられてアパート内に侵入してくることがあります。
下水管や排水溝から上がってくるゴキブリもいます。
食べ物のカス、生ゴミ、ペットフードなどが放置されていると、ゴキブリのエサになります。
水滴、結露、濡れた食器などがゴキブリの水分源になります。
ゴキブリは数週間エサがなくても生きられますが、水がないと数日で死んでしまいます。
段ボール、新聞紙の山、家具の隙間、電化製品の裏などは、ゴキブリが隠れて繁殖しやすい場所です。
温度・湿度: ゴキブリは暖かく湿度の高い場所を好みます。
いかがでしょうか。
今回はアパートに引っ越して間もないのにゴキブリが出る原因をご紹介させていただきました。
次回は、対策についての記事となります👍