

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちはダスキンターミニックスの浅野です。トコジラミと呼ばれる虫を聞いた事がありますか?1975年頃にはほとんど目にする事は無くなりましたが,海外旅行の際や輸入商品などにトコジラミが潜んでいたのを気づかないで自宅に持ってくる事があります。
今回はトコジラミの生態と被害についてお伝えします。
トコジラミは人間の血を吸う外部寄生虫です。(外部寄生虫は動物や人の血液を吸血する昆虫のこと。一生・一部又は全部を宿主に寄生して過ごします)
普段は寝室や人が睡眠・休憩をする場所に見られます。人が寝るベッドやふとんの周辺の割れ目などに生息しています。
活動としては夜中、人が寝静まる3時から5時頃に隠れている場所から出てきて人の血を吸血します。
昼間はほとんど動いていません。触るとゆっくりと動きます。しかし夜中はてんとう虫と同じようなスピードで動き、吸血後に隠れ家に帰ります。
一匹のメスから生涯200~500個の卵を産み付け卵は1週間前後で幼虫に孵化します。
成虫までに48日から150日となり寿命は半年から1年と繁殖スピードも早く放置してしまうといつの間にかトコジラミが増加してしまう危険があります。
トコジラミは主に人が睡眠している時に吸血を行います。
一回の吸血で5~10分間も食事をします。刺された箇所は痛みがありません。しかし痛みがなくても、皮膚が赤みを帯びて膨らんでしまう事があります。
刺し傷に対して過敏な反応をする人や刺された跡が皮膚に出現するのに1週間以上かかる人、まったくかゆみのない人などの個人差があります。
刺された跡は蚊やノミに刺された跡に似ています。その為、皮膚を見てトコジラミに刺されたと断定するのは難しいです。
トコジラミが繁殖してしまうと成虫と卵を完全に駆除をしないといけません。その為にはプロの駆除が必要となります。もしトコジラミを発見した時には早めにご相談を下さ