

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
お久しぶりです!
最近念願の掃除機のダイソンを購入し、ご機嫌のシロアリお役立ち情報担当、白石です(*’▽’)
近頃は、本格的に寒くなってきましたね((+_+))
昨日息子が微熱を出してしまい学校を休ませました・・・みなさんも体調には十分にお気を付け下さいね!
さて今日の記事ですが、お客様から「冬の間、シロアリは冬眠しているの?」と、ご質問を頂きましたのでそちらについてご紹介させて頂きます。
以前にも何度かご紹介させて頂いておりますが、もう一度ご紹介させて頂きますね(^^)/
結論から申しますと、シロアリは冬眠をせずに一年中木をムシャムシャ食べて過ごしています。
今年の8月頃にシロアリの耐久温度についてご紹介した記事がありますが、シロアリは6℃から活動が出来るため、冬は極寒の日を除けばほとんど活動しているということになります。
※その時のブログです、ご参照下さい
この辺りの地域で例えますと、真冬で23時頃~9時頃までは6℃を下回ると思いますので、9時頃~23時頃までは活動をしていると予測出来ます。
そのため、シロアリの予防や駆除は季節に関係無く必要ということとなります。
シロアリは一年中働き詰めですが、我々人間は年末年始の連休が無いと悲しいですよね (笑)
ダスキンサンカでもお休みを頂きますのでここでご案内させて頂きます。
H30.12.18(土)~H31.1.6(日)までお休みを頂きますので、よろしくお願い致します。
H31.1.7(月)からは営業をしております。
連休中はご連絡を頂きましても、留守電となっておりますので、H31.1.7(月)以降の折り返し連絡となってしまいます。ご了承下さい。
冬の間シロアリがどうしているのか、以前にもご紹介させてもらっていると記載しましたが、下記に以前のブログを張り付けておきますので、そちらもご参照下さい。