

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
3月といえば、旅立ちの季節です。新しく生活を始められる方が多い時期だと思います。
今回は、前回の続きとなる【引っ越し】についての《後編》となります。
※前編はこちら↓
新築・高層マンションでもゴキブリは出る?入居前予防をオススメするワケ《前編》
https://www.ayumix.jp/sankablog/infomation/2037/
前回に引き続き、高層マンションでゴキブリが発生するリスクについてお話しさせていただきました。
その後です。↓
お客様「こんな高層マンションでもゴキブリが出るとか…嫌だわ~」
蒔田「ですよね…(;´Д`)。しかし、引越し前に予防処理を行うと、発生のリスクを抑えれますよ(。-`ω-)キリッ」
お客様「でも、引越し前って荷物は何も無いし、何するの?」
蒔田「はい。引越し前だからこそ、できるところもあります。例えば、冷蔵庫や洗濯機など、大きな物を置いた後はなかなか動かせない場所。そこの壁との間となる場所は荷物を置くと予防処理が困難になります。
大きな物を置く前に先に処理をしておくのです。しかも、これらの場所はゴキブリの隠れ家になりやすい箇所でもありますから、一石二鳥です(´・ω・`)」
お客様「なるほどね~」
蒔田「しーかーも、引越し前に仕掛けを置いておくことで、奥に逃げられる前に予防や捕獲をすることができます。その効果で、目撃する可能性はさらに低くなるという特典付きです!(*’ω’*)!」
お客様「あらあら。そこまで効果があるのね」
と、一通りご説明させていただき、引越し前予防のポイントをお伝えさせていただきました。
お客様「それで、対策は具体的に何をするの?」
蒔田「まずは、先程お伝えさせていただきました、大きな荷物を置く予定の箇所に薬剤を設置します。しかし、直に薬剤を置くと汚れてしまうため、ケースに入れて置きます。」
お客様「ふんふん。」
蒔田「あとは、キッチンや洗面台等の水まわり、荷物を片付けておくクローゼット、物置等はゴキブリの集まりやすい箇所になります。これらの箇所に薬剤やトラップ(ゴキブリを調査、捕獲する物)を設置します(; ・`д・´)」
蒔田「これらを定期的に点検します。異常がないか確認することで、気付かないうちに発生していないかを調べていきます」
お客様「定期的って?」
蒔田「お家の点検は、異常がないかを定期として、基本的に2ヵ月に1回お伺いします。ゴキブリ駆除サービスは、目撃してから対応することも可能ですが、先手として予防処理を行っておくことで、
発生自体を抑制できますし、目撃する可能性を下げることはできます。もちろん事前にお電話で日程をご相談させていください」
と、作業方法や回数など一通りご説明させていただきました。
サービスの内容やダスキンのオススメポイントを熱弁していました(;’∀’)アセアセ!
引っ越しとなると、生活が変わりバタバタして、害虫対策というのは忘れがちです。
しかし、この時だからこそ、できる対策もあります。
快適な新生活の不安を無くすためにも、この部分のことを思い出していただけたら嬉しいです。