

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ターミニックスサンカの浅野です。
お客様より、「ネズミを寄せ付けないようにするにはどのような対策をしたらいいのか分からない」と言うご質問がありましたのでネズミの嫌がる薬剤の種類についてお伝えします。
忌避剤とは虫や特定の動物に対して嫌がる匂いを利用して近寄らないようにする薬剤になります。
詳しくは下記をご覧下さい。
有害動物の嫌う成分を用いて、害虫・害獣などが近寄らないようにする薬剤。
昆虫や小動物を寄せつけない作用をもつ薬剤。昆虫忌避剤が最も一般的で,ジエチルトルアミド,ジメチルフタレートなどを主剤としたローションやクリームを,人体の露出した皮膚に直接,あるいはエーロゾルで塗る。カ,ブユなどの刺咬防止に数時間有効。衣類を忌避剤の希釈液に浸し,かわかして着用すると長期間有効。
ネズミの忌避剤には大きく分けて3種類のタイプがあります。
スプレータイプ・燻煙タイプ・設置型タイプになります。
ネズミが嫌がる香りがする液体になります。主に市販などで見かけるスプレータイプの匂いとしてはネコの匂いや強力なハッカなどや唐辛子などに含まれるカプサイシンでネズミの追い出しを行います。
メリットとしては、狭い隙間などに手軽に噴射する事が出来ます。
注意点としては、薬剤の持続性が短い為、繰り返し使用する必要があります。
煙が広がってネズミを追い出す薬剤になります。
スプレーが行いにくい場所や空間に対して薬剤を行える為、どににいるのか分からない時に効果があります。
注意としては、食べ物や電子機器、服や植物などに直接薬剤がかからないようにカバーをするなどの作業が必要になります。
ネズミが嫌がる匂いをしみこませたゲルを設置してネズミの追い出しや侵入予防に使うタイプになります。
効果は1~2ヶ月と持続性があります。
注意としては、匂いになれたネズミに対しては効果が出にくいデメリットがあります。
ネズミの忌避剤は市販でも販売している為、それぞれの特徴を使い分けて試してみてはいかがでしょうか。もしも、ネズミ対策が不安な方や効果がなかった方はダスキンにご相談下さい。