

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
今年も残り2か月。すごく早く感じるのは歳をとったからでしょうか・・・!?
前回、予告させていただきました湿気対策についてご紹介いたします。
床下の湿気?そんなの大丈夫!
と思っていませんか・・・?
床下の湿気の原因は物件によって様々です。
しかしこの湿気を放置すればどんな家でも傷んでしまいます。
長く生活する上で傷んだ家では、いずれ来る大地震に耐えれなくなってしまいます。
そのための事前予防として、湿気対策をオススメしております。
※湿気の状態や計測については過去blogを参照に・・・!
https://www.ayumix.jp/sankablog/infomation/3273/
湿気対策の対策方法はメーカーによって様々ですので、お客様には相見積もりをお勧めしております。
・床下に機械を取り付ける
・床下全面に炭や石などを入れる
・除湿シートを入れる
などなど・・・。
私たちがお勧めしているのは、機械と調湿材という炭と石の入ったマットの設置です。
でも、ただ単にお勧めだけすることはありません。
湿気具合いの数値を計測し、現状に合わせた対策をご提案させていただきます。
もちろん数値が安全ラインであれば、不要であったり、予防としての対策をお伝えさせていただきます。
機械もすごく静かなモーター音をタイマー設定で昼のみ動かしますので、気になることはほとんどありません。
設置台数なども家の構造により変化させますので、一番最適なプランでご提案させていただきます。
と、このように書いても、なかなか不安もあると思います。
まずは床下へ無料調査にお伺いしますので、お気軽にお申し付けください。
床下の湿気対策ってどうすればいいの?と思っている、あなた!
まずはダスキンにお問合せください。下請けの人が伺う?いいえ。私が行きます!
ダスキンの車に乗っていきます。その点はご安心ください!!