

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
お久しぶりです、シロアリお役立ち情報担当の白石です!
先週からシロアリのハネアリが各地で大量発生しております。
去年と同様に、今年もハネアリの発生が多く、ご依頼して頂く件数も圧倒的に増えています!
ハネアリを見かけたらすぐにダスキンサンカへお電話下さいね(‘◇’)ゞ
そして、今日はお客様からハネアリに対して頂くご質問の中から一つ、みなさんに覚えておいて頂きたいことを記事にしていきますね。
まずお客様からハネアリに対して頂くご質問が
「シロアリは成長してハネアリになるの?」
というご質問です。
どうなのでしょうか!?
まずシロアリの家系のことからご説明していきます。
みなさんシロアリをご覧になられたことはありますか?
ほとんどの方が無いと思います。
太陽の光が当たっているような、明るいところが大嫌いなシロアリ。
普段は、土の中や食害している木の中に潜んでいるため、人に遭遇することが無く、見たことがない人が多いということなのですね。
しかし、ハネアリは違います!
ハネアリは光に向かって飛び立つので、人前に現れます。
ここでシロアリの家系図を見ていきましょう。
図ようにピラミッド型の家系になっています。
一番下から職きアリ、兵隊アリ、ハネアリ、王アリ、といった4つの構成に分かれています。
働きアリは木を食べて他の家族に栄養を供給する役割を、
兵隊アリは働きアリなどが仕事をしている時に外敵から身を守る役割を、
そしてハネアリは巣の繁栄をし、シロアリを増やす役割を、
王アリや女王アリは交尾を繰り返し、子供を増やす役割を、
といったそれぞれ役割がしっかりと定められているんです。
ここでのポイントですが、木を食べられるのは、働きアリだけということです!
シロアリといっても働きアリ以外は木を食べることができないのです。
驚きじゃありませんか!?
今回はシロアリの家系図について記事にしました。
ハネアリが成長するかどうかは、次週にお答えしますのでお楽しみに!
ただ、家系図を見てなんとなくお分かりになられた方もいるのではないでしょうか?(^^)/
ヒントは上記の「4つの構成」です♪
ではではまた来週~~(≧▽≦)