

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
今年も早いもので、あと1ヵ月となりました。
さて今回は、冬のゴキブリに関してです。
お客様によくご質問をいただくことの1つに、
『ゴキブリは冬になると冬眠するの?』と聞かれます。
その時に、私は決まって、このようにお伝えします(´・ω・`)
『いいえ。行動量は少し落ちますが、冬眠はしません。それに今は、どのご家庭でも、暖房設備が充実しているため、外の寒さから逃れるために、好んで中に入ってくる場合もあるくらいです』
このようにお話しします。
実際、冬でも下水や物陰に潜んでいる可能性はあります。
その中でも、ずっと稼働していて暖かいモーターなどは、よく集まります。
その1つが冷蔵庫です(。-`ω-)
冷蔵庫はずっと稼働しており、モーターの部分が熱をもっているため、ゴキブリにとっては、暖房のかわりとなる場所になるのです。
この時期は、寒さを凌ぐために、好んで集まります。
そして何より、冷蔵庫のモーター部分を頻繁に見たり、清掃したりすることはありません(; ・`д・´)
そのため、ここで繁殖していても気づかずに、いつの間にかゴキブリをよく見かける…という事態になってしまうことがあります。
寒い時期だからこそ、駆除しやすい時期という考えもあります。
先程、書きました冷蔵庫のモーター部分に駆除剤を置いておくことです。
寒い時期になると集まる場所というのは、そこに仕掛けを置いておけば高確率で効果を発揮するからです。
駆除剤や捕獲資材を置く時、どこに置けばいいのだろう?と迷いませんか(。´・ω・)?
しかし、冬に関しては、この冷蔵庫まわりに集まる可能性が高いため、ここに仕掛けておけば有効なんです(。-`ω-)
ゴキブリの習性を逆手に取った対策方法です(´・ω・`)
その他、夏の予防として、外から逃げ込んでくるゴキブリ対策のために仕掛けておく場合も、同様の考えが有効です。
冬のゴキブリ対策が気になる方は、ぜひお試しください。
ゴキブリは大昔からいる生き物で、様々な環境に適応し、生き延びてきました。
寒くても、暑くても、快適な場所を見つけ、侵入してくる厄介者です。
今の時期だからこそできる、駆除、予防対策を、ぜひお試しください。