

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、前回ご紹介したアリガタバチが寄生をする、タバコシバンムシについてご紹介したいと思います。
タバコシバンムシは成虫は2~3mmで、体は丸く茶色いゴマのような形をしています。
食品害虫で、乾麺や粉ものなどのよく発生をします。
活動時期は、成虫で5月~11月、暖かい環境ならば年中生息ができてしまいます。
基本的には乾物を好んで食べています。
お家の中にあるものだと、乾麺、小麦粉などを好んで食べます。
しかし、雑食性も高いので、コーヒーや本なども食べてしまうなんてこともあるんです。
先程もご紹介しましたが、タバコシバンムシは乾物を好んで食べています。
その為、ご家庭で管理をされる際に、乾麺類は密閉できる容器に保存をし、出来れば冷蔵庫などで保存が出来ると良いです。
また、粉もの(小麦粉など)も同様に、密閉できる容器で冷蔵庫での保存が重要です。
また、床にこぼれた食べかすなども発生の原因になったりしますので、お掃除もとても重要になってきます。
※乾麺や小麦粉など冷蔵庫に保存しても大丈夫ですが、しっかりと密閉できる容器で保存をしないと冷蔵庫内の食べ物の匂いが移ってしまう可能性がありますので、ご注意ください。
いかがでしたでしょうか?
今回、ご紹介したタバコシバンムシですが、どこのご家庭にもある乾物や粉ものなどに発生する事がわかりました。
また、シバンムシが発生することで前回ご紹介したアリガタバチの発生も付いてきてしまいます。
シバンムシの予防をすることで、アリガタバチの発生も防げますので、是非お試しいただければと思います。