

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
最近、突然寒くなってきましたね!
おかげ様で少し風邪をひいてしまったのか咳が・・・でも、はちみつのおかげですぐに咳はおさまりました!
民間療法ですが、はちみつ神話にとりこの浜松営業所の坂神です。
今回は、危険生物をご紹介する予定でしたが強いご要望により、前回に引き続き個性的なクモをご紹介致します。
その名も「ピーコックスパイダー」です!!!
ピーコックスパイダーはハエトリグモの一種で、体長はわずか2~6mmほどの小さなクモになります。
上記の写真のようにカラフルな模様があるのは、オスだけになり、メスは地味な普通のクモと同じです。
「ピーコック」とは孔雀(くじゃく)という意味になります。
求愛の為、オスは自慢の模様を広げ、ダンスします・・・踊っている姿はちょっとシュールです(笑)
頑張ってダンスをしていますが、メスが気に入るのはダンスより模様の見た目だそうです・・・切ない(T_T)
また、気に入らず最悪の場合は食べられてしまいます・・・命がけですね(;´Д`A“`
生息地はオーストラリアにしか生息していないとの事で、とても希少種なクモです!
ハエトリグモ(ジャンピングスパイダー)同様、巣は張らず獲物目掛けてジャンプして捕食します。
これまでに53種すべて、オーストラリアで発見されていますが、まだまだ新種は見つかると言われています。
いかがでしたか!?クモが苦手な人でも、少しは興味を持っていただければと思います。
また、「ピーコックスパイダー」に興味を持った人は、写真がいっぱい載っている、ユルゲン・オットー氏が公開しているflickerを見て下さいね。
次回はたぶん・・・危険生物をご紹介致します(笑)