

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ダスキンの浅野です。
先日、お客様先で「夜中に屋根裏でネズミの足音が聞こえるが昼間はどこに隠れているのか?」とご質問がありました。今回は、ネズミは昼間どこにいるのか?をお伝えします。
ネズミは、一般的に夜行性の動物になります。
夜行性と言っても外敵から身を守る為に夜間に活動をします。その為、昼間はほとんどが寝ています。
しかし、住宅に住みついているネズミは人が居ない昼間でも活動している事があります。
夜型の生活や日中留守が多い家では通常とは反対に昼間がメインに活動をします。
ネズミは警戒心が強く人から隠れて生活をしている為、人が寝静まった夜中に足音や何かをかじる音などが聞こえてネズミの存在に気付く事があります。
ネズミの種類によって生活する場所が異なります。
日の入りや日の出直後に活動。
水のある場所や低い場所に見かけます。
警戒心が強くなかなか人に姿を見せません。天井や屋根裏など高い場所に隠れています。
クマネズミと同様に夜間に活動。
物置や倉庫・壁の隙間に見かけます。
ネズミが住みついてしまうと駆除は大変になります。
まずはネズミに好まれない環境を作る事が大事になります。
・ゴミは蓋を付ける
・食べ物を出しっぱなしにせず片付ける
・家の外周りを整理整頓してゴミなどが落ちていないようにキレイにする
・ネズミが侵入出来る穴などを塞ぐ
ご家庭ではネズミは人間から隠れて生活する為、昼間に遭遇する事はありません。しかし、昼間に見かけてしまう場合はすでにネズミが繁殖している可能性があります。
ネズミを見つけた時には早期に駆除や対策についてダスキンにご連絡を下さい。