

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
これからの時期は鍋がとってもおいしく感じる季節になりました。皆さんは何鍋が好きですか?
定番ですが、私は味噌鍋が好きです。愛知県人だなと感じます。
さて今回は、床下の年1回の点検(ハウジングチェック)についてご説明します。
シロアリ防除のご契約いただきましたお客様で床下点検の可能なお客様には、年1回の無料点検サービスが契約内容に含まれております。
この点検のことをハウジングチェックと言います。
ハウジングチェックの際には、ご契約前の調査と同様に、床下に潜り状況写真を撮ってきます。
特に被害に遭ったことのある箇所や湿気の多い箇所などは重点的に見ていきます。
点検では、シロアリの生息状況(薬剤処理した場合には、ほぼ大丈夫ですが・・・)や
湿気の状況、水漏れなどの有無も確認します。
その中でも以外に多いのが水漏れです。
床下には、キッチンや浴室、トイレ等の配管が多くあります。
原因は様々ですが、床下で水漏れを起こしているケースは多々あります。
床下をこまめに点検する方は非常に少なく、床下で水が漏れていても気づかないケースがほとんどです。
気づいたときには床下一面が水浸し・・・なんてこともあります。
ハウジングチェックを必ず行わなければいけない!
ということはありません。しかし、お客様のお時間が許す限り点検させていただけますと嬉しいです。
何かお客様の不都合があるか・・・と言われると、そこまでの不都合はございません。
しかし、万が一の場合の保証が十分に受けれないこともあります。
その点のみご了承ください。
ハウジングチェックの日程は事前にお電話等でご相談させていただきます。
また、タイミング悪くお電話がつながらなかった場合にはお葉書等でご案内・ご相談させていただくことがあります。
必ず皆様に点検のご相談をさせていただきます。
ハウジングチェック自体のお時間も約30分ほどですので、お手すきのお時間をお知らせいただけますと嬉しいです。
いかがでしたか?このハウジングチェックに関しては、ダスキンでは強く推奨しているサービス・保証内容の1つです。床下というなかなか見ることのない場所を年1回点検するとご安心だと思います。
シロアリ防除をご検討の際には、定期点検の件も含めてご検討いただけますと嬉しいです。