

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ダスキンターミニックスサンカの浅野です。日中は暖かくなりましたね。もう少し経つと虫にとって活発になる時期が訪れます。アリも他の虫と同じ様に春頃から活動が目立つ様になります。
突然ですが、クロアリとシロアリをご存じでしょうか?今回は、同じアリと呼ばれる虫ですが違いについてお伝えさせて頂きます。
アリは、集団の中で生活をしています。
集団の中には、様々な個体が存在しています。それぞれ異なる機能や役割を担っています。
働きアリは食料を探し、巣を作り、幼虫を育て、生殖アリの世話まで行っています。
生殖アリには1匹しかいない女王アリと複数の群集アリが含まれています。
ただし、アリの種によっては複数の女王アリが存在しています。イエヒメアリの巣には、100匹程度の女王アリが存在しています。
女王アリは主に産卵の仕事をしています。群集アリと女王アリは新たな場所に新しい巣を作る為に飛行をします。
女王アリは数年間で10万個以上の卵を産むと言われています。
同じアリと付く名前の為、クロアリもシロアリも同じ仲間と思われがちです。しかし、実際には全く別の進化を辿ってきた虫です。
クロアリの祖先は蜂です。シロアリはゴキブリの祖先で、約3億年前にはすでに別々の系統に分かれていました。
その後の進化結果が、現在のように似ている生態を持つ虫となりました。
クロアリは雑食となりシロアリはセルロースを食事にしています。
シロアリの天敵はクロアリです。クロアリにとってシロアリは栄養源となります。
自然界の中ではひとつの枯れ木にクロアリとシロアリの両方の巣がある事も珍しくありません。
同じ名前のアリですが種類や食事内容など全く違います。クロアリは異物混入の被害などがありますがシロアリは家屋などに直接被害が出てしまいます。どちらのアリも与える被害は違いますが私達の生活を脅かす存在となります。今後、アリでお困りの時には是非ご相談をして下さい。