ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2020/12/24 - 最終更新日:2020/12/23

シロアリ|家を建てて5年後はどうすればいいの?|豊橋・岡崎・浜松

蒔田好孝蒔田好孝
  • シェア
  • twitter

こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
今年、最後の投稿になります。1年間ありがとうございました。来年も読んでいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

今回はまだ新しい家のシロアリ予防に関してです(築5年以降)

目次

  • 新築時のシロアリ予防
  • その後
  • まとめ

新築時のシロアリ予防

新築の時、何かしらの事情がなければ、シロアリ予防施工が入ります。
これを新築予防と言います。

まだ未完成で床板を張る前に入ることが多いです。
ご購入の際の契約書などにも記載されているかと思いますので、気になる方は確認してみてください。

新築予防も通常の予防も使用する薬剤に違いはありません。
シロアリを予防し木部に被害がないようにする薬剤で5年間は効果があります。
(床下浸水などの水害があった場合は除く)

 

その後

家を建てて5年後、家を建てた業者の方に点検してもらったら、シロアリの予防を行ったほうがいいと言われた。
どうすればいいですか?とお問合せいただくことがあります。

新築時にシロアリ予防を行っているため、シロアリ被害はないはずです!

そのため、5年経過した築5年の予防ということになりますが、ズバリ!!
万が一に備えて、予防は行ったほうがいいです。

シロアリは地中から来ますが、いつくるかまで私たちも予想ができません!

いつシロアリがきても大丈夫なように予防しておくと安心ですよね!?
シロアリ予防は家を守ることにつながります。
家は住む人の命を守ることにつながります。

 

まとめ

新築だから大丈夫・・・ということはありません。
家を長持ちさせるためにはシロアリ予防も大切です。
ご検討中の方はぜひご一考ください。

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
蒔田好孝

蒔田好孝

私はターミニックス事業部の店長として、従事させていただいております。20年間様々な害虫に対峙してまいりました、その経験と行動力を活かして、お客様を笑顔にしていきたいと思います。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.