ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2020/08/28 - 最終更新日:2020/09/18

クモの毒性|意外と知られていないクモの毒

森田 雄介森田 雄介
  • シェア
  • twitter

こんにちは。ターミニックスサンカ浜松営業所の森田です。

まだまだ暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?夏バテしそうなあつさですね。

今回はクモのお問い合わせよくいただいています。そんなクモの毒性についてご紹介していきます。

目次

  • クモの毒性
  • まとめ

クモの毒性

 

毒グモについてどのぐらいご存知ですか?

私もあまり知らなくて話題となったセアカゴケグモしか知りませんでした。

日本にいるクモの9割ほどは毒を持っているそうです。人に害のあるほどの強さの毒を持つクモが下記の2種類です。

そのセアカゴケグモとカバキコマチグモの2種類についてご紹介したいと思います。

・セアカゴケグモ(クモ目/ヒメグモ科)

生態 オーストラリアを原産地とし、ニュージーランド、ヨーロッパ諸国、東南アジア

アメリカでも生息が確認されています。

形態 メスの体長は10~15mmぐらいで脚を広げると30mm程度

   全身ほとんどが光沢のある黒色で、細長い脚と腹部の背中側の中央に赤~オレンジ色の(中には黄色)の帯が目立つ。腹部の腹面には砂時計型の斑紋がある。

オスは体長が3~5mmとメスに比べて小さく、腹部は細く、その背面は灰白色で中央に縁取りのある白い斑紋があり、その両側に黒紋が2列に並んでいる。

特徴 自身に攻撃性はなく、驚かされると死んだふりをするおとなしい性質で、素手で捕まえようとしないかぎり咬まれることはほとんどない。

生息場所 建物の隅、道路脇の側溝内部や隙間、フェンスの基部やベンチの隙間、庭石や墓石の間や窪み、コンクリートの割れ目等、外敵に攻撃されにくい場所。

毒性 神経毒で咬まれると激痛を伴うが死亡することは非常に稀。主な症状は痛みで、ほかに発汗、発熱、発疹が起こる場合がある。ごく稀に全身症状を示すがその多くは咬まれて3~4時間後に吐き気、嘔吐、めまい、頭痛、高血圧、呼吸困難、排尿困難、全身の関節痛等の症状を示すと報告されている。

・カバキコマチグモ(イトグモの一種)

生態 北海道から沖縄まで各地に分布。日本のクモの中では1番強い毒を持つ。

形態 体長は、オスは10~13mm程度、メスは12~15mm程度

   体色がガバ黄色していることからこの名前がついた。牙の基部には毒腺を持つ。

生息場所 ススキなどイネ科の雑草が繁茂する草むらに多く住んでいる。人家の庭や山道にもいる。網を張らず草の間を歩き回って獲物を捕まえる。ススキの葉をチマキのように丸めて作った産室は大きく目立つため簡単にみつけることができる。

特徴・その他 メスは葉をチマキ状に折りたたみ産室にし、その中で夏に産卵し子育てをする。生まれて数十匹の子グモは2回目の脱皮が済むとまだ生きている母グモを食べてしまう。夏場にオスはメスを求めて歩き回るため時として室内に侵入し寝具や履物、洗濯物に潜み偶発的に人を咬むことがある。咬まれると激しい痛みが半日から一日ほど持続し炎症を起こします。咬まれたらすぐに医師の治療を受けて下さい。

まとめ

人に対するクモの毒性はご紹介した2種類のクモは危険です。

基本的にはほとんど遭遇する事はありません。しかし、自然の多い所では、生息が報告されています。そのような場所では注意が必要ですね

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
森田 雄介

森田 雄介

こんにちは!㈱あゆみっくすのダスキンターミニックス事業部でお仕事をさせて頂いております森田です。
所属は浜松営業所にて、静岡県西部のお客様に対してのお困りごと解決を生きがいとさせて頂いております。
スポーツ全般的に趣味ですので、お気軽に話しかけて下さい。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.