

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
日中はまだまだ暑いですが、時折秋の気配を感じることがあります。
今回は、年1回の床下点検の良さをご紹介させていただければと思います。
シロアリ駆除のご契していただきましたお客様に年1回、無料床下点検にお伺いさせていただいております。
シロアリ施工した箇所に関して、シロアリの再発生という事例は稀ですがあります!
そんな万が一がないよう、年に1回床下に入り点検し異常がないか確認します。
もちろん建物外周も点検するため、思わぬところからの発生がないかも見ていきます。
しかし、家のまわりに侵入してくる生き物はシロアリのみではありません。
床下は、日陰で湿気も多いため様々な生き物が好む場所です。
えっ!そんなものまで?と思うような生き物がいる時があります。
床下に入ってくる生き物は身近ないや~~な生き物から意外な生き物まで多岐にわたります。
まず身近な生き物として、ゴキブリ、ムカデ、ダンゴムシです。
湿気や暗闇を好み、僅かな隙間から侵入してくる代表的な生き物です。
床下では必ずと言っていいほど、これらのうちのどれかがいます!
次はネズミ。
家に発生する哺乳類として代表的な生き物。
地中や天井裏など様々な場所から侵入してくる忍者のような生き物です。
ネズミとくると、それを捕食する蛇もいます。
風を取り入れる通風口の網目が大きいと入ってくることがあります。
ヘビの脱皮殻などは頻繁に見ます!
意外なものは大型の生き物です。
近年ではハクビシンやアライグマなどあります。
床下で直接見たことはありませんが、フンが多くあり、発生に気づいたこともあります。
身体は大きくても10センチ四方くらいの隙間があれば入ってきますので、いつの間にか住み着いていたなんてこともあるかもしれません。
いかがでしたか?
以外にも床下は生き物パラダイスなんですよね!!大型の生き物から身近な生き物までいます。
そんな生き物たちの防除も受付けておりますので、お困りの際はぜひ!お声お掛けください!!!