

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。ダスキンサンカ岡崎南営業所の吉岩です。
さて、今日から3月ですので日中も暖かくなってほしいですね。
今回はこれから暖かくなる時期の前にゴキブリの侵入経路についてご紹介させていただきます。
※本記事は2024/3/1に更新しています。
皆様が嫌いな黒い物体・・・・・
そう!!ゴキブリです!!
基本的にゴキブリは、ジメジメとして隠れやすい場所で生活をしていきます。
想像がつきやすい場所ですと、水回りが多いです。
代表的な場所はキッチン、手洗い場などです。
ゴキブリたちは、食べ物や水を求めて侵入をしてきます。
そこが安全な場所であれば繁殖場所にして、巣を作る事があります。
そんなゴキブリを侵入させない為には・・・
『ゴキブリが侵入できないように隙間を塞ぎ、周囲を清潔に保つ』
これが一番効果的です。
生ごみは毎日回収し、ニオイが出ないように密閉して捨てる事や、棚の中を綺麗にして、隠れるような場所を作らないなどが代表的なものです。
それ以外ですと、キッチン・洗面所下の排水パイプ隙間、壁面の隙間から侵入をしてきます。
侵入経路としては、床下に侵入して壁の中をつたってお家の中へ侵入してきます。
どこから侵入するかなどはお家によってさまざまですので、わからない場合は是非お問い合わせいただければと思います。
いかがでしたか?
今回は、ゴキブリの侵入経路についてご紹介をいたしました。
お家によって侵入経路は異なり、周辺環境も違うため、効果的な対策はそれぞれの家庭で異なります。
生態や侵入経路になりやすい隙間などがわからない場合は、ぜひお問い合わせいただければと思います。