ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2020/02/18 - 最終更新日:2020/02/18

家庭内の害虫の今、昔

浜松営業主任浜松営業主任
  • シェア
  • twitter

 

こんにちは!ダスキンサンカの吉岩です。

投稿が1日ずれてしまいすみません。。

テレビや新聞等では毎日のように新型コロナウイルスによる肺炎の情報で持ちきりで、日本人の方も感染が少しずつ拡がっていますね。

皆さんも外出時はマスクは必須で、極力人混みの場所は避けてくださいね。

 さて今回は、現代の住宅の環境についてお話しさせていただきます。

目次

  • 一般家庭の昔と現在
  • まとめ

一般家庭の昔と現在

昔はどこの家庭でも最低1年に1回は大掃除をしていました。家具を全て退かして畳を干して日光消毒をしていました。

今のような農薬がなかった時代は掃除をまめにしたり虫干しをして害虫を退治していました。

ですが、現在はどこの家庭も物であふれています。夫婦共働きの家庭や高齢の方の一人住まいも増えて、最低限の日常見える所の掃除はされるとは思いますが、大掃除とまではなかなか難しいと思います。

 

その結果、家具や家電製品の後ろはホコリの山になっています。また、背の高いものの上も盲点です。

それらを移動させて風通しを良くする事は至難の技だと思います。押入れは常に湿度が高くて、ダニが最も好む場所です。

冬の間暖房を使用されたり、家電製品自体が暖かいので、特に電化製品の後ろや下にはゴキブリ等がいる可能性もあります。

次回の投稿で対策をご紹介します!

 

まとめ

近年ではとても便利になり、掃除もロボットがやってくれる時代となりました。

ですが核家族化や高齢者の一人住まいなどの影響もあり、家族全員で掃除をする機会がほとんどなくなってきました。

 

 

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
浜松営業主任

浜松営業主任

㈱あゆみっくすのダスキンターミニックス事業部浜松営業所でお仕事させて頂いてます。
ハトやトコジラミなど様々な害虫獣対策に日々、悪戦苦闘しながらお客様のお悩みを解決すべく奮闘しております。
浜松営業主任

最新記事 by 浜松営業主任 (全て見る)

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.