

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
キャンプ大好きな私。こんな時期だからこそ行きたいけどコロナまん延拡大のため、しばらくお預けです・・・。
今回はシロアリという生き物についてです。
この記事は2022.1.27に更新しています。
私たちは普段見かけたりするためシロアリ自体がどんな生き物かわかっていますが、普段生活していてシロアリを見ることは非常に少ないと思います。
『シロアリは白いの?』とよく聞かれます。
はい。白いです!
シロアリは社会性昆虫と言って、産まれた直後から階級や役割がはっきりしています。
王・女王アリ(子孫繁栄のためずっと地中)→兵アリ(職アリを外的から守っている)→職アリ(実際に木を食べている実行部隊)
簡単にはこのような階級になります。
これらのシロアリは白いです!そして、主に私たちが目にするのは兵アリ・職ありです。
※一番上の写真 左が兵アリ 右が職アリ
床下や外周で目撃するシロアリはこいつらです!
ただし、春や秋に巣を広げるために出てくる羽の付いたシロアリ(王・女王候補のアリ)が巣から一斉に飛び出してきます。
これは白くありません。
黒いです。
窓一面に羽の付いたアリが大量に飛んでいたら注意です!!!
シロアリは普段、どこにいて、どこから来るのか?
この質問も多くいただきます。
ズバリ!シロアリは地中にいます。
羽アリが地中に潜り、どんどん仲間を増やしていきます。
シロアリの巣は地中にあり、その中で生活しています。
その巣から、職アリが餌となる木材を見つけて、運んでいきます。
地上から30㎝ほど下の地中を活発に動いていると言われています。
そこから家の木材などを見つけて被害を出していくのです。
ですので、シロアリが飛んでくる…なんてことはないのです!
私たちのように害虫駆除業界に従事していれば、シロアリを見たりすることもあるでしょう。
しかし、普段生活していてシロアリをよく見るよという方は非常に少ない思います。
今後、シロアリという生き物をブログを通してお伝えできればと思います。