

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。ターミニックス浜松の森田です。
今年も残り1ヶ月になりました。忙しい季節になりました。
今回はドブネズミについてご紹介していきます。
〇ドブネズミについて
人の居住している近くに住みつく大型のネズミの仲間。成体になると体長は20センチを超える。
生息場所は下水など湿った環境を好み、地面近くを走り回って生活する。食性は雑食で何でもよく食べるがどちらかといえば肉食を好むといわれている。自然界では穀物、草木、種子を食べたり、昆虫、ミミズ、魚介類を食べたり。人家の近くでは生ゴミを漁って人間が残した食物を食べたりもします。人間が食べるものであれば何でも好き嫌いなく口に入れます。また相手が小型の動物であれば自ら狩りを行うこともあり、攻撃性は非常に高いです。ドブネズミ同士で共食いをすることもあります。
不潔な環境を好み、死肉でも食べるため、衛生状態は悪い。場合によっては人間にも感染する病気を持っている可能性もある。極力触れないようにしなければならない。誤って噛まれた際はすぐに消毒をして心配なら医師の診断を仰いだほうがいいと思う。
ドブネズミは寒さに強い性質もあって、冬眠などはせずに年中ずっと活動を続けています。1日の活動ピークは朝方と夕方と言われている。夜間の時間帯でもドブネズミは活動をしています。
生殖活動が積極的に行われるのは春と秋。3週間程度の妊娠期間をもって、1度に10匹程度の子供を産みます。生まれた子供は9週間程度で性成熟します。成獣の寿命は約2年程度です。
天敵は、大型の鳥類、猫、イタチ、ヘビなど。しかしドブネズミはその体格が非常に大きいため、捕食者もそれなりに大型の個体のみに限られてきます。
ゴキブリやムカデなどの害虫は、人間の手で完全に侵入経路を断てばそれで大丈夫なのですが、鋭い歯を持つドブネズミは、自らの力で穴を作って侵入してくることがあります。侵入を100%完全に防ぐというのはなかなか難しいことです。家屋内にドブネズミが侵入した痕跡を発見した場合は、速やかに対処が必要になります。
〇まとめ
ドブネズミは他のネズミより大きい体長をしているので見分けることができます。
不衛生な環境を好むので常に清掃などをして清潔に保つことも需要です。侵入してきた場合は感染症など危険もあるので対策をしなければなりません。