

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
日が落ちる時間が早くなったので冬になってきたな~と感じています。
さて今回は突然ネズミが出た場合についてです。
家の中に、突然ネズミを目撃した、フンのようなものを見つけた…
こんな時、とても焦ってしまいます…(; ・`д・´)
でも、まずは落ち着きましょう!
大きさが5㎝ほどのネズミだった、フンはゴマようだった…このような場合は、ハツカネズミの可能性大です。
ハツカネズミはとても小さく、僅かな隙間からでも入ってきます。
この小ささは非常に厄介です。
しかし、小さくても好奇心旺盛な性格のため、捕獲しやすく、すぐに駆除できることが多々あります。
なので、焦らず、まずはホームセンターや薬局に行き、ネズミ対策の粘着シートを買ってきましょう!
そのシートを惜しまずにジャンジャン設置します。
姿を見たところ、フンがあったところ、ココに置いておくのが一番です!
高確率で捕まります。設置後1~2時間で捕まったこともあります(´・ω・)
そのため、設置後は毎日、様子を見ることをお勧めします。
捕まっている姿を見たくない方は、ドーム型のシートをオススメします。
まずは、対策資材を置くことが重要です。
ハツカネズミ
ハツカネズミは全国どこにでもいる小さなネズミです。
大きさは5㎝ほどです。少し小さな個体ですと、鉛筆ほどの隙間からでも入ってきます。
そのため、どんな家でも侵入可能です。
日本家屋には床下に湿気がこもらないように通風口があったり、最近ではパッキンが基礎コンクリートと木材の間に挟まっています。
この隙間からでも入ってきてしまうため非常に厄介です…(;・∀・)
好奇心旺盛な性格なため、捕獲資材を設置すると、『なんだ~?!なんだ~?!』と寄ってきて、すぐ捕まります…
ちょっとマヌケなネズミです…
ハツカネズミのフンは黒ゴマです!
大きさも形も黒ゴマそっくりです。
黒ゴマようなものが、何故こんなところにという場所にあったらネズミのフン?と疑ってみましょう!
まとめ
家に入ってくるネズミは主に3種類います。
その中で一番小さなハツカネズミは厄介でもあり、安易に駆除できる種類でもあります。
ハツカネズミかなと思ったら焦らず資材設置を…ぜひ実行してみてください。