

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
まだまだ暑い日が続きますが秋の気配を少しずつ感じています。
今回はシロアリ対策の方法についてです。
シロアリ対策には主に2種類の施工方法があります。
1つはバリア施工です。
こちらは従来の施工方法で床下に施工担当者が潜り、液体薬剤を散布していく方法です。
床下に薬剤を散布することで地中からくるシロアリをブロックし、建物に侵入させない方法です。
床下に薬剤を散布するため、鼻がデリケートな方は数日間、気になってしまうこともあります。
(;´・ω・)<ほとんどの方は気にならないと言っていただけるほど低臭です。
建物への侵入はブロックしますが、庭にある木材、植栽に被害がでることはあります。
ウッドデッキやテラスなども同時に対策したい方にはお勧めできません。
もう1つの方法が今回お話しさせていただくセントリコンです(ベイト施工とも言われています)
セントリコン(ベイト施工)は床下に薬剤を散布することはありません。
基本的な施工方法は建物まわりに専用の杭のような容器を埋めてシロアリ対策する方法です。
この方法の利点は、ニオイが気にならず、小さな子供やペットがいても安心、安全な方法になります。
さらに容器を埋没しておくことで建物に来る前に薬による駆除が可能となります。
それも巣まるごと駆除ができるため庭やウッドデッキ、テラスも守ることができるのです。
様々なお客様の状況に合わせて対策することができます。
まとめ
お客さまの物件、状況により対策方法は異なります。
それぞれに合った方法で対処することで、確実にシロアリを防除するこができます。
シロアリ対策をお考えの方は、ぜひご検討ください。