

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
つい先日まで寒いなぁと思っていましたが、いっきに気温が上がりましたね。
さて今回は小さなムカデのような虫“ヤスデ”についてです。
毎年、梅雨時期前後に大量発生するヤスデ!
見た目はムカデの子供のように見えますが少し違います。
この時期に多くなってくるには訳があります。
このヤスデは普段地中にいます。
そのため、雨が降ると地中にいるヤスデは逃げないと溺れてしまうのです(;´Д`)
その影響もあり雨の後にヤスデが大量発生するのです。
近年は家のまわりに防草シートを設置するご家庭が多くあります。
この防草シートの下はヤスデが好む場所になります。
このシート下が原因になっていることもあります。
ヤスデが大発生してしまうと私たちでも駆除が困難になります。
家の壁を登っていたり、周辺に大量にいるヤスデは薬剤により駆除できますが、翌日には同じような状況になっていることが多々あります。そのため、早期対策をすることで、このような発生の可能性を低くすることができます。
では、何をすればいいのか…(; ・`д・´)
市販の薬剤の中にムカデ対策の粉状薬剤があります。
この薬剤で効果があります。
定番ですが家のまわりに粉薬剤を撒くことで、発生と同時に薬剤の効果で駆除ができる状態にしておけば大発生につながる可能性を低くできます。
また駆除を行うことで、翌年の発生も少なくなることもあります。
そもそも発生する前に薬剤対策を行うことで、不快な思いをせずに済むこともあるのです(。-`ω-)
ヤスデは、ある日突然大量発生します。朝、起きたら2階にバルコニーに大量にいたという事例も多くあります。
しかし、事前対策をすることで数を減らすこともできるのです。
やるなら今です!ぜひご検討ください!