

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちわ!ダスキンサンカの中村です!( ^ω^ )
もう4月!!早いものですね・・・!!
暖かくなると外におでかけすることも多くなるのではないでしょうか?
今回は、そんなおでかけの時に気を付けたい、ハチ対策についてご紹介します。
〇ハチはいつから活動するのか?
主に人を刺して大きな被害を与えるハチは、アシナガバチとスズメバチです。
主に3月~4月から活動し始めます。
もっとも危険な時期は、次世代の王が生まれる夏の終わりから秋頃と言われています。
しかし、他の時期でも刺激を与えれば人間を襲ってきます。
お花見、ハイキング、川遊び、公園、いろんなところにハチの脅威はありますが、近年では住宅地に巣を作るハチが増えています。
実際ハチ駆除のお問い合わせは住宅地がほとんどです。(その他の場所は放置されるか、市が駆除するからというのもありますが・・・)
〇ハチに刺されないために出来る3つの事
お出かけ前、普段からできる3つの事をご紹介します。
①黒い服はやめる!!
みなさん、ハチの駆除をしている人をご覧になったことがありますか?
ご覧になったことがある方は、思い出していただきたいのですが、真っ白な防護服を身に着けていたと思います。
ハチは白色への反応が薄く、逆に黒色に対して反応し攻撃するという習性があります。
髪の毛は黒いので頭を刺された!!(;゚Д゚)なんていう方もいらっしゃいます。
白い帽子など身に着けるとなおいいでしょう。
②ハチは臭いに敏感!!
ハチは意外なことに嗅覚に優れているらしいです。(;゚Д゚)マジか・・・
香水、化粧品、ヘアスプレーなどなど、おでかけの際に使用する方は多いと思います。
匂いの強いものを使用するとハチを刺激してしまいます。
匂いの弱い物を使う、必須でなければ使用しない方がいいでしょう。
③虫よけスプレー!!
虫よけスプレーというと、蚊の対策のイメージが強いとおもいます。
ハチを寄せ付けにくくする虫よけスプレーもあります。
特に自然が多い場所に行かれる場合は、いろんな虫の対策として使用しておくと良いでしょう。
こちらも無香料のものを選んでください。(=゚ω゚)
〇まとめ
いかがでしたでしょうか?
予防をすることで、ハチを刺激する可能性を減らしましょう。
この予防をしていれば、ハチを刺激しても大丈夫というわけではありません。
ハチの巣を見つけたら、無茶はせず業者さんにご相談ください!