ダスキンサンカ店の中村です。
これを書いている時は台風が迫っているとか・・・
上陸するかわかりませんが、皆様も災害には十分にお気を付けください。
本日はみんなの嫌われ者の代表「アシダカグモ」様にインタビューしてみました。
目次
- アシダカグモについて
- アシダカグモにインタビュー
- まとめ
〇アシダカグモについて
今回お越しいただいたこのアシダカグモ様は、巣を貼ることはなく、徘徊性のクモです。
最大で約12センチほどにもなり、その大きさと見た目から、人間の皆様に非常に怖がられています。
(;^ω^)。。。ぶっちゃけ僕もコワい・・・
私もこのクモについて、家に入ってくるのをどうにかならないか?と多くの方に相談されます。
環境を整えたり、薬剤によって現在家に住みついているクモなら、なんとかできますが、突発的な発生を抑えるのはかなり難しいと言えます。
そして私は考えました!突発的な侵入を防ぐことが無理なら、アシダカグモを好きになってもらおうと!!(無茶言うな)
というわけで、今回はアシダカグモ様をお招きしました。
〇アシダカグモにインタビュー
では、さっそくアシダカグモ様にインタビューしてみたいと思います。
(゚Д゚)「アシダカグモ様は多くの人間に怖がられていますね、この事をどう思いますか?」
クモ「僕らが怖いなんて・・・僕は悪い病原菌や毒も持っていないし、自分より小さな獲物しか襲わないよ」「むしろ人間の方が僕らにとっては怖い存在さ」
(゚Д゚)「なるほど、では人間が怖いのに何故家の中に入ってくるのですか?」
クモ「僕らはゴキブリなどの衛生害虫を食べて生活しているんだ、人間の家はゴキブリが良く出るからね」「もし、ゴキブリがいなければ、諦めて出ていくよ、次の場所をさがすんだ、ゴキブリが沢山いたら別だけどね」
(゚Д゚)「なるほど、なるほど、では、最後に人間に言いたいことはありますか?」
クモ「ゴキブリがいないのに間違えて入ってしまう事もあるけど、ゴキブリがいなければすぐでていくから安心して下さい」「早く出て行ってほしい時には、窓を少し開けて、壁を叩いて誘導して欲しいな・・・人間の家はよくわからないから・・・」
(゚Д゚)「インタビューありがとうございました。これを機にアシダカグモ様と共存できる人間が増えるといいですね」(無茶言うな)
〇まとめ
という感じで茶番をしてみましたが、アシダカグモは臆病な性格で悪い病原菌や毒もありません。
音や振動に敏感なので、壁をトントンとたたいて誘導してあげれば窓から追い出すこともできます。
またゴキブリなどが出ないように家を清潔に保つ事が出来れば、突発的に入ってきたとしてもすぐ出ていきます。
見た目が恐怖でも生態を知ることで恐怖が緩和されればと思います。
The following two tabs change content below.
私はターミニックス事業部の岡崎営業所 副店長としてお仕事させて頂いております。
害虫と一言に行っても様々な種類、大きさ、生態がございます。
今まで培ってきた経験と知識で、お客様に喜んで頂ければ、私も笑顔になってしまいます。