

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
お久しぶりです、シロアリお役立ち情報担当の白石です!
なんという暑さなのでしょうか・・・溶けます・・・(ToT)/~~~
前回と前々回とベイト工法をどんな所で活躍しているのかをご紹介させて頂きましたが、今日は当社で管理させて頂いている著名物件の中からのご紹介になります。
前回の国内編では、ベイト工法が国内で有名なお寺をお守りさせて頂いている記事でしたよね。
今回は、当社の営業所がある、ここ愛知県の大きな物件でベイト工法が活躍しているところをほんの1部、ご紹介します(^^)/
それでは、どうぞ!
★源立寺★
こちらは、10年以上前からシロアリ予防をして下さっている豊橋市のお客様で、5年毎に薬剤を床下へ散布させてもらっていたのですが、お寺ということで面積も広く薬剤の量も多く散布されることからベイト工法への切り替えをご提案させて頂いたところ、採用して下さいました。
これまでにシロアリがベイト工法により駆除が何度か出来ておりますが、いずれも床下への侵入は無く、ご安心して頂いております(^^)/
画像引用元:https://www.google.co.jp/search?q=%E6%BA%90%E7%AB%8B%E5%AF%BA&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwig6tWm56XcAhWJGZQKHSlOAxgQ_AUICygC&biw=1366&bih=635#imgrc=ITy6dzFSlgg9EM:
★吉祥寺★
こちらのお客様は、先日ご成約して頂いたお寺さんです。
同じく豊橋市のお客様で、薬剤を散布しないベイト工法を採用して下さいました。
これから施工になるため、しっかりお守りさせて頂きます!
★三河湾国定公園★
みなさん、日間賀島という離島をご存知でしょうか?
愛知県では有名な離島なのですが、離島全域が国定公園に含まれています!
離島のため、海が四方に存在しシロアリも多く生息しています。
そんな三河湾国定公園内の数あるお客様の中で「きの助」という旅館をベイト工法で管理させて頂いております。
なんと当社は離島までもお伺いしているのです(^^)/
画像引用元:http://takahashi01.hamazo.tv/e6171613.html
いかがでしたでしょうか?
どこの街でも見かける神社やお寺、または旅館などなど。
あらゆるところでベイト工法は活躍し、大切な財産を守っております!
少しずつ普及していますが、まだまだベイト工法は全ての人には知られていません(ToT)/~~~
この記事を読んで下さったら、是非ご自身のおウチ、またはご友人などでシロアリのことで気になった時には!!ベイト工法を思い出してダスキンサンカへご連絡下さい(^^)/