

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
大型連休も終わり、次の大型連休となる盆休みまで、体調を崩さず頑張りたいと思っています。
さて、今回は、田原市などでよく聞かれる【アルゼンチンアリ】についてです。
近年、増えてきた外来生物に関するテレビ番組。
昨年の田原市のお客様から言われたことです。
《市が定期的に駆除作業を行ってくれているが、それでも事務所の中に入ってくる》と…。
お話しをお聞きすると、2階の事務所に大量に入ってくるそうです。
ひどい時は、机の中にしまっておいたお菓子などを、翌日に開けると、中に大量に群がっていた…ということもあるほどだとか…(;´д`)トホホ
この大量発生する虫の正体は…
そうです。近年、問題となっているアリ【アルゼンチンアリ】です。
このアルゼンチンアリは特定外来生物に指定されています。
※特定外来生物とは、在来生物を捕食したり、生態系に害の及ぼす可能性のある外来種で、「特定外来生物被害防止法」に指定された生物のことです。
アルゼンチンアリは、移動速度が速く、集団で行動します。
通常、アリの行列は1列というイメージですが、このアルゼンチンアリは3~4列の大行進を行います。
そのため、列が黒い線のようになってしまうのです。
その光景は恐ろしいものです…(ノД`)・゜・。
このアルゼンチンアリは、発生した後だと厄介ですが、事前に予防を行うことで、発生の可能性も低くなります。
その予防は、簡単で当たり前のことかもしれませんが、
食べ物、食べカスをこまめに片付ける
アルゼンチンアリのみでなく、アリ全般に関して、本当にコレが重要です。
もちろん例外もあり、食べ物や食べカスが無くても侵入してくる場合もあります。
しかし、列を作って大量に侵入してくる場合は、エサに集まっている場合がほとんどです。
万が一、大量にアリが集まってしまった場合、
アルゼンチンアリの場合は、すごい早さで3~4列の大群になります。
( *´艸`)<コソリ 私は、数匹を発見してから、30分ほどで大群になったのを見たことがあります
やはり発生前に予防しておくことが大事です(。-`ω-)キリッ
アルゼンチンアリは特定外来生物に指定されているため、生きたままの移動は法律で禁止されています。
そのため、私たちも捕獲し、調べることは困難となります。
しかし、その動きの速さや列の多さは、見分ける参考になります。
このような動きのアリの場合はご注意ください!