

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
見るのはもちろん、その名前を聞くだけで嫌な人も多いのがゴキブリですよね。
あの動きと艶(つや)のある羽を想像するだけで、嫌な気持ちになりますし、ゴキブリのフンなんて想像もしたくありませんね(笑)
ですが、フンを見つける事により、巣が見つかるかもしれません!
まず、ゴキブリの巣というのは、クモやハチやアリなどのような形がある巣ではありません。
ただ、集まって生活している場所なのです。※前回の「ゴキブリの巣ってどんなの??」
そこで、巣の目印になるのが、ゴキブリのフンなのです。
ゴキブリのフンには、仲間を集めるフェロモンが入っているため、このフンにゴキブリが集まり、そこがゴキブリの巣となってしまうのです。
このゴキブリのフンが沢山あれば、そこがゴキブリの巣である可能性が高いです。
ゴキブリのフンは、黒ゴマの様な小さな粒々です。
クロゴキブリで2~2.5mm、チャバネゴキブリで1mm程度の茶・黒色です。
ゴキブリは、暗くて、高温多湿の場所を好むため、冷蔵庫の下側や、シンク周り、食器棚の裏側や下側などにこのような、茶・黒色の粒々が散らばっていたら、そこがゴキブリの巣である可能性が高いです。
フンには細菌が含まれているので、しっかり、取り除いた後、除菌をしましょう!
いかがでしたか!?
ゴキブリは、ほんの小さな隙間からでも侵入してくる厄介者です。
フンを目印にゴキブリの巣ごと退治しても、また、どこからか侵入してくる可能性があります。
お困りの際はお気軽にご相談ください!