

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
お久しぶりです、シロアリお役立ち情報担当の白石です。
なんなんですかね~この寒さは・・・。
毎年、こんなに寒かったでしたっけ?先週もこんなこと書いてた気が・・・。
とにかく寒い!寒い!
と、いうことで!!
ダスキンのアフターサービスについてお話します。
(寒さとの関連性ゼロですいません~笑)
シロアリの対策をした場合、どの業者さんでも、必ず何かのサポートが付きます。
施工後5年の保証などは、もちろんそうなのですが、その5年の間にどのようなサービスがあるのかを知るのもシロアリ業者を見比べる一つの差別化です。
例えば、5年の間に床下で水漏れが起こっていたとしましょう。
もちろん皆さんが生活されているのは、床上なので床下の水漏れに気付くことなどなく、少しずつ水溜りができてしまいます。
そして水に触れたシロアリ用の薬剤は、当然ながら効力が薄まります。
もしそこに、シロアリが来たら・・・?
もしそのシロアリが水漏れで濡れてしまった木材を食べてしまったら・・・?
トラブルや・・・考えるだけで悲劇や・・・(‘_’)
様々な理由でトラブルとなってしまうケースはございますが、少しでもそんなトラブルが無くなるように、ダスキンでは毎年、床下点検をアフターサービスとして無料で行っております!
業者さんによっては、毎年の無料点検が付かない場合も多々ございます。
冒頭でお伝えした、シロアリ業者を見比べる一つの差別化として、
「毎年の床下無料点検」
ここはポイントとして抑えておきましょう!
さて、気になるダスキンの毎年の無料点検の内容を、ご紹介致しますね(^^ゞ
その1、おウチの外周点検
お伺いさせて頂いて、まず点検させて頂くのが、外回りの点検です。
おウチの外回りには、シロアリが潜むポイントがいくつかあります。
以前、外回りのことについて紹介している記事がございますので、そちらも是非ご覧下さい!
その2、床下の点検
いよいよ床下の点検です。
大前提としてダスキンでは、お部屋毎にデジカメにて写真を撮影しながら点検をします。
お部屋全体の床下写真だったり、木材のアップの写真だったり・・・
そして、お部屋毎に湿気がどのくらい木材に含んでいるのかも、計測器を持参して測ります!
もちろん、計測器も写真に収めておきますよ(^_-)-☆
こちらも以前の記事で、床下と湿気の関係性を紹介している記事がございます!
そして、冒頭で例を挙げた水漏れの有無も、もちろん点検してきます。
その3、報告
最後に、点検した結果をデジカメの写真をお見せしながら、報告させて頂きます。
担当者がパソコンやタブレットを使い、そこに映し出しながら大きな写真でご覧になれますので、見やすく、分かりやすいですよ(^◇^)
どうですか?ダスキンの点検内容!
床下に入って、出てきて、ありがとうございました~!
ではありません!
その時その時の床下の状況を、写真を通じてお客様に把握してもらい、安心をお届けする、素晴らしい点検システムなのです!!
大切なのは“やりっぱなし”の業者に頼まないこと。
そうならないよう、施工前に確認すること。
ダスキンは、何か問題が起きた時に早期発見、早期対応をさせて頂くためにも1年に1度の床下の点検を実施しています。
毎年、床下を点検する業者も多数ありますが、床下に入るだけ・・・
なんて業者も存在します。
どんな点検内容なのか、そこまで抑えておけば!!もうあなたはシロアリ業者の判別のプロです(*´Д`)