

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。
豆まきも終わり、厄払いができて、福が来ることを切実に祈る豊橋営業所の蒔田です。
さて、今回はキッチンの換気扇に発生した【ダニ】についてです。
春先のある日、会社よりメール
《キッチンコンロに小さな虫が大量に出ている。刺されたようで痒い。至急調査希望》
刺される?小さな虫?
まったく見当がつきません。
まずはお電話です。
プルルルル?
蒔田「こんにちは。ダスキンの蒔田と申します(´・ω・`)」
お客様「あら。どうも。早速だけど、急いで見てほしいの。キッチンコンロの上に小さい虫が動いていて、刺されたのか全身痒くて困っているの…」
こりゃ大丈夫かな(。´・ω・)?と思いつつ、翌日に調査でお伺いすることに…
調査当日。
ピンポ—————ン?
こんにちは~。ダスキンです。と簡単に自己紹介、挨拶を済ませ、早速キッチンへ…
お客様「こっちよ~。ここ、わかる?さっきも掃除機で吸ったけど、まだこんなにいるの…」
と、ガラストップのコンロをジ———————ッ(@_@)と見ていると…
わぁ~~~~。いる~~。小さな虫?が動いている。
小さすぎて、凝視していないとわからない程の大きさです。
お客様に詳しい状況を聞いていくと…。
《お客様談》
・見るのはキッチンだけ
・どこで刺されているかわからない
・病院では虫刺されと診断された
ん~(; ・`д・´)なるほど…
ダニとかかな!?と思いつつ、原因となりそうな物を探すために家全体をキョロキョロ(・ω・`=´・ω・)
しかし、特に見当たらない…
じゃあ外かな~と思い、建物外周の調査です。
問題のキッチン外側から…。
と、キッチン外側に近づいたら鳥に襲われかけた…Σ(・ω・ノ)ノ!
何なんだ!?と思いつつも、換気扇を覗こうとした時に、また鳥が近くでバサバサと威嚇している。
その答えはすぐに出ました。
何と…換気扇の中に鳥が巣を作っていたのです。
まだ作成途中でしたが、住処を追われそうになったので、威嚇してきたんだな~?と納得。
さて、調査再開。と思っていたら驚愕の事態が…
調査のために、換気扇下辺りの壁に手をついていたら、手の上に先程の虫がビッシリ!!!!
ヒェア~~~~~と声を出しそうになりました。
(+_+)<コソリ 手袋を付けていましたが、それでも一瞬で数百匹が手についてました。
ということで、原因は鳥。
あとで調べたら、鳥に寄生するダニの【トリサシダニ】でした。
鳥が原因とわかり、巣のある換気扇を調査することになりました。
30㎝四方くらい大きさに排気ダクトを覗こうにも、途中で曲がっていて、よく見えません。
そこで、ネズミ調査等でも使われる…
パパパパッパパ———ン
『柄の付いた鏡』の登場です。
ミラー部分にライトで光をあて、中の様子を見てみると…
おぉぉ巣ができている(; ・`д・´)
何故かわからないが、この中に巣を作ろうとしたのだね。
ここを快適と思ってしまった鳥にはかわいそうですが、除去をしなければなりません。
(換気扇の中に入れた鏡も虫がビッシリでした…(;´д`)トホホ
ただし、本施工までの間に卵を産んでしまうと、鳥獣保護法で守られている生き物のため、巣立つまで対処できなくなります。
一時的ではありますが、これ以上、巣をつくらないように換気扇をダンボールで覆い、その日は退散しました。
お客様には、状況と換気扇の使用不可をお伝えし、本施工の日程をご相談しました。
ダニといっても種類も多く、状況などによって発生する種類が異なります。
今回は、鳥が原因となるダニについての事例でしたが、目では確認できない暗い小さなダニもいます。
感染症などの症状を媒介する場合もありますので、早めの調査をお勧め致します。
※次回予告 【トリサシダニ】施工編 お楽しみに☆(・ω・)ノ