ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2017/08/07 - 最終更新日:2018/02/05

プロが教える 虫嫌いの天敵 クモの生態3つの特徴!!

白井翔太白井翔太
  • シェア
  • twitter

みなさん、クモのイメージってどんな印象をお持ちですか?
見た目や動きなど気持ち悪いイメージの強いクモですが
生態を知ってしまえば意外と怖くありません。
ここでクモがどのような虫なのか3つの特徴をご紹介したいと思います。

目次

  • 活動時期
  • 外回りにいる理由
  • お家の中にでるのは

・活動時期
 クモが発生する平均的な時期は5月~10月にかけて活動を行います。
 冬は見かけないと思いますが、越冬するために仮死状態に近い状態で冬を越します。
 もちろん越冬をする際は仮死状態に近いため、食べ物を必要とはしません。
 そしてまた初夏にかけて活動を行っています。

・外回りにいる理由
 クモの種類として網を張って待っている種類と、網を張らずに徘徊をして、エサを
 捕まえる2種類がいます。
 クモは基本的には益虫と言われています。
 実は!!みなさんに忌み嫌われている、ゴキブリやハエなどの害虫を食べてくれて
 いるんです!!
 ゴキブリの侵入しやすいお屋敷の基礎、通風孔の周辺や、玄関門灯の近くなどの
 飛翔害虫が集まりやすい場所に巣を張り獲物がくるのを待ち構えています。

・家の中にでるのは
 基本的に清潔にしていただいてるお屋敷にはでません。
 しかし、床下などは例外ではなく、ゴキブリやムカデなど害虫が侵入することは
 大いに考えられます。
 そのため床下に侵入し、お屋敷の中にまで侵入することは十分にあり得ます。
 床下に侵入した害虫を捕食するために巣を張り、待機していると考えていただけると
 良いと思います。
 またクモは窓のサッシの隙間など本当に小さな隙間でも侵入することができます。
 よっぽど密閉度があるものでない限りは侵入されてしまうと考えていただいた方が
 いいかと思います。

最後に
 クモは基本的に毒を持ったものでない限り無害です。
 見た目が気持ち悪く、不快害虫と言われていますが
 お屋敷の中に侵入しようとするその他の害虫を捕食してくれます。
 種類にもよりますが、クモの数が多ければ1つの可能性として
 捕食する虫が多いかもしれません。
 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
白井翔太

白井翔太

私は、ターミニックス事業部の岡崎営業所に所属しております。
入社後、シロアリ事業部や害虫全般の作業に従事してまいりました。
お客様先の害虫に対する不安を無くしたい想いは、人一倍強いです。
これからも、お客様が安心して頂ける様に経験を活かしてまいります。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.