

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、サンカの中村です。
良い気候になり、昼間はポカポカして眠くなってしまいますね。
今回は、暖かくなると出てくるゴキブリについて・・・。
活動時間についてご紹介したいと思います。
※この記事は令和6年4月に更新されています。
ゴキブリは夜行性・・・・(;゚Д゚)
皆さんも結構ご存知かと思います。
では、何時から何時まで活動しているの?と聞かれたらどうでしょう?
(;^ω^)・・・・・わからぬ・・・
という方がほとんどかと思います。
活動時間を知ることによってゴキブリとの遭遇を回避したり、対策を考えることができます。
ゴキブリは一日の1/4活動するといわれています。
時間にすると6時間程ですね。
そして活動時間は、日没後と夜明け前に多く活動すると言われています。
真夜中は我々と同じく寝ているのです。
具体的には夕方の18時~21時、朝方の3時~6時頃となります。
朝起きたら洗面所やキッチンにいた!とかいう経験をされた方は多いのではないでしょうか?
ゴキブリが活動する理由は、餌や水のため、もっと快適な隠れ家を見つけるため、繁殖のためと色々な理由があります。
特にゴキブリが活動する時間には、餌となるものを放置しないようにしておきたいですね。
逆にやっつけたい場合は、出現場所、活動時間に置き型の殺虫剤を置いておきましょう。
夜行性と聞くと夜通し活動しているイメージがありますが、真夜中は我々と同じように休んでいるようです。
ただし、数が増え、巣があふれた場合、普段活動しない時間にも目撃があるようです。
夕方、朝方以外に目撃があった場合は要注意です!