

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
白蟻の発生の多い時期になってきました。早いところだと、すでにハネアリの飛翔情報が入っております。
今回は、そんなハネアリが発生した時の対処方法をお伝えさせていただきます。
シロアリのハネアリを見かけたらどうすればいいのか…。
あんなに大量に出てきたら絶叫してしまいそう…家に居たくない…と思ってしまいますよね。
しかし放置することもできない。となれば勇気を出して対処するしかない時に何をすればいいのか。
①ハネアリが出てきている隙間や穴を探す
②その箇所に殺虫剤をかける、または掃除機でハネアリを吸ってしまう
③その箇所をテープで塞ぐ
以上が応急対処の方法になります。
ただしテープで塞ぐ場合は剥がす時に、木材や壁紙も一緒に剥がれてしまう危険性がありますのでご注意ください。
さて、応急対処もできた!という方、そのまま放置でいいですか?
シロアリのハネアリは年1~2回ほど出てきますが、その後は静か…。しかし、木材への被害はずっと続いているのです。
ハネアリがでなくなったから駆除が出来た…というわけではありません。
その後は専門的に見るのが一番です。
シロアリの本陣は床下にあり!
床下ではどうなっているのか調査しなければ根本的な解決にはなりません。
私たちのようにシロアリ駆除業者に調査依頼しましょう!
もちろん私たちダスキンは調査・お見積は無料です!!!
いつでもご相談ください。
お問い合わせはコチラ↓
https://www.ayumix.jp/contact/
白蟻のハネアリが飛翔するのはこの時期が一番多いです!
見かけたら被害があるかも…と思ってください。まずは本格的な診断を・・・。