

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ターミニックスサンカの浅野です。
先日、お客様より「ムカデが家の中に侵入して困る」とご相談を頂きました。
今回は、ムカデの侵入経路についてお伝えさせて頂きます。
ムカデの活動時期は春から秋にかけて活動しています。
5月は産卵期の為、大量に発生致します。
ムカデはゴキブリやクモなどの虫をエサとする為、家の中に侵入してきます。
9月頃になると小さいムカデは大きくなっており、子ムカデの活動が活発となり親ムカデも子育てを終えて活動的になります。
この時期は攻撃的になりますので噛まれてしまう被害が多く見られます。
ムカデは小さな隙間さえあればどこでも侵入する事が可能になります。住宅やマンションの様々な隙間から入ってきてしまい家の中で見かける事があります。
日常の生活で多いのが洗濯物を干す時になります。ドアを開けたままにしていると僅かな時間に侵入してしまう事があります。
マンションなどは、地面から近い1階が一番侵入される事が多いです。しかし、エレベーター付きのマンションでもエレベーター内にくっついてしまい他の階でも見かける事があります。
侵入経路は、玄関や、窓、天井裏、床下や台所、トイレ、浴室などの水回りなどから侵入してきます。
ムカデはジメジメした暗い場所を好む為、予め自宅の好みそうな場所を知っておくと対策が出来ると思います。
ムカデの好む環境を出来るだけ少なくする事が大切になります。
その為には、隠れる場所を無くす事と風通しの良い環境を作っていく必要があります。
家の周り・庭などに生えている草を出来るだけ除去すると地面の上の風通しをよくなります。
他のも庭用の乾燥材などを置くのも効果があります。
植木の鉢などの下にも隠れている事が多いため地面に直接置かずにすのこや専用の台などを利用して浮かせるようにして下さい。
ムカデが家の中に侵入してしまうと気持ち悪いと感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、一番ムカデが侵入して怖い事は噛まれてしまう被害だと思います。噛まれてしまう前にムカデ対策をしていきましょう。ダスキンではムカデ予防や駆除を行っていますのでお困りの方はご相談下さい。