

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ダスキンターミニックスサンカの浅野です。
ネズミが家の中に住み着くと糞・尿・病原菌などの衛生面や家やコードなどかじられる事で物理的な被害があります。そんなネズミは一般的に猫が天敵と言われていますが猫以外にもネズミを捕獲する生き物がいますのでご紹介します。
ネズミの天敵と言えば猫が真っ先にイメージすると思います。その外にもイタチやヘビ、フクロウやタカなどの天敵がいます。
しかし、その殆どが野生の動物な為、家に住み着いているネズミには出会う機会がありませんね。
ペットでネズミの天敵になる生き物をご紹介します。
猫は昔ネズミ対策として家で飼われていたと言う説があります。
しかし、現在は愛玩動物のペットとして常にエサに対して満足している為、ネズミを食べる必要が無くなりました。その為、遊びで生け捕りにして飼い主に見せてくる事があります。
フクロウはネズミを主食としています。ペットで飼われているフクロウのエサで冷凍ネズミが販売されていますよね。アジアの一部の地域ではフクロウでネズミ駆除を行っている所もあるそうです。
ヘビもペットとして飼われています。ネズミを食べる種類もいる為、ネズミにとって天敵になります。
しかし、ヘビのサイズが小さいと逆にネズミに食べられてしまう事があります。
意外な生き物ではハムスターになります。ネズミは縄張り意識が強い為、他のネズミがいる場所には縄張りと感じて侵入しなくなる事があります。
ネズミの天敵になるペットのご紹介をしましたがペットがネズミ除けになるわけではありません。
ネズミを寄せ付けないようにしっかりと対策をする必要があります。
ネズミの侵入を防ぐ為には環境を整える事が大事です。
具体的には、家の中に食べ物などを置いたままにしない・物を整理して隠れるスペースを減らす・ネズミが侵入できるような隙間などを塞ぐ事が大切になります。
ネズミの天敵はペットでもいますがペットがネズミを捕まえて食べている場面は見たくない方もいらっしゃると思います。ネズミが自宅で見かけた時にはダスキンがお役に立てますのでご連絡下さい。