

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは!
サンカ店の中村です。
本格的な暑さになり・・・早速バテテおります( ;∀;)・・・
暑いのが苦手なのです・・・。水分をしっかりとって頑張ります。
今回は度々、お客様からご質問のある「ゴキブリの巣」ってどんなの?をご紹介します。
●ゴキブリの巣はどんなの?
私が調査中に・・・(*’ω’*)・・・
「あっ、ここに巣があった形跡がありますね。」
とお客様に伝えると、「ゴキブリの巣ってどんなのですか?」
と結構聞かれます。
確かに見たことない人からしたらどんな形をしているか、気になりますよね。
CMでもゴキブリを巣ごと除去!!とかいっていますし。
しかし、ゴキブリの巣というのは、クモやハチやアリの巣のような「形」があるものではありません。
集団生活をする場所、それがゴキブリの巣なのです。
ゴキブリの糞には、フェロモンが含まれていて、その糞に誘引されてゴキブリが集まり、集まる場所=巣という表現になります。
なので先述した、巣のあった形跡というのは、糞の集まっている場所を指します。
●ゴキブリが巣を作りやすい場所
ゴキブリに侵入、繁殖されたくないのなら、巣を作りやすい場所を定期的に掃除すると良いです。
冷蔵庫や電子レンジの下や裏側、食器棚などの中や裏側、シンク下、エアコンの中や裏側など薄暗い隙間にゴキブリは巣を作りやすいです。
倉庫など、ダンボール箱や新聞紙をためていたりする場所もゴキブリは大好きです。
こういう所に、黒い小さな粒々があったら、ゴキブリが集まってきているかもしれません。
●まとめ
一般のご家庭では、いろんなところに巣を作る可能性があります。
床下や、階段下の倉庫、天井裏など、いろいろあります。
小さな幼虫がでたり、毎日頻繁に見る方は巣がどこかにあることを疑ってみてください。