

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
グッと暖かくなりましたね。この勢いで虫まで一気に出てこないかハラハラしています。
今回はシロアリ予防施工についてです。
最近、このようなご質問をいただくことがあります。
答えは即答で「はい!必要です」とお答えしております。
では、なぜ必要なのか・・・。
皆様もご存じの通り、シロアリは木材を食べます。
つまり家を支える柱などですね。
※鉄骨造などの場合はフローリングや家具を食べます
それも気づかないうちに侵入してきて食べているのです。
気づいたときには、ある程度被害が進行している状態です。
常日頃からお住まいの家の床下を点検する方は非常に少ないのではないでしょうか・・・!?
そのための保険と思っていただければと思います。
シロアリ予防は万が一に備えての保険なのです。
床下の状況や状態により異なりますが、概ね床下全域を点検できて、予防処理もできた!となれば、薬剤効果期間中にシロアリの被害に遭うことはありません。
※床下浸水や水漏れなどが起きた場合は例外となります。
そのため、5年毎に薬剤効果が切れてしまうため、5年毎の施工をお勧めしております。
万が一って何?
それは地震です。
この東海地方は南海トラフ地震が必ず起こると言われています。
いつ地震が起こるかわかりません・・・。
もし夜中、就寝中に起こった場合、命を守る一番の要は『家』なのです!!!!
その家が崩れてしまっては、何ともなりません。
もちろん地震の強さによって異なりますが、万全な状態の家とシロアリの被害に遭いガタガタな状態の家では耐久度が大きく異なります。
とある全国紙の調査によると、阪神淡路大震災の際、倒壊及び半壊した家の8割以上がシロアリの被害に遭っていたというデータもあります。
それくらい、シロアリの被害は家に重大な影響を及ぼすのです。
いかがでしたか?シロアリの予防は万が一の際に命を守るための保険につながります。
予防って必要なの?と聞かれれば、声を大にして
必要です!!!
と答えます。万が一に備え、シロアリ予防も是非ご検討ください。