

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
みかんをよく食べる時期になりました。我が家の長男は、昨年みかんの食べ過ぎで全身が黄色くなっていました(笑)
今回は、シロアリの発生しやすい場所についてです。
年間通して様々なお家の床下を見させていただいております。
その中でも、こんな場所ではシロアリが多いなぁ~というところをご紹介いたします。
・田んぼだったところ
昔、田んぼだったところは、水捌けが悪く、湿気を好むシロアリが大好きな場所の1つ!
・近くに川がある
これも、水場の近くという理由で、シロアリが好んで集まりやすい場所です。
・日当たりの悪い家
住宅地でさらにまわりを住宅に囲まれた家は日当たりも悪くなりがち・・・。日陰大好きなシロアリの集まりやすいところ。
・傾斜地の一番下の住宅
坂に沿って家が並んでいても、その坂の一番下は雨が降った場合に、一番雨水の溜まる場所。
と、例をあげたらキリがない・・・というくらい様々な場所でシロアリは出ます。
上であげた例の中で共通点は、”水”です!!!
水捌けが悪い、水が溜まりやすい、水の通り道に近い・・・
このような場所は、生きていくために水の必要なシロアリにとって、水の多い場所は重要なんです。
さらに、地中だけではなく、家の中でも同様です。
配管の水漏れを起こした、ベランダや屋根の亀裂から雨漏りした・・・
などの理由で水が床下近くまで行ってしまった場合、その水跡が原因でシロアリが寄ってくることもあります。
雨漏りなどは数年経過していても好んで寄ってきます。
万が一、これらが思い当たった方は、まずは早めの修繕をお勧めします。
シロアリにとって水場は大切な場所です。生命線なんです。
だからこそ、シロアリ駆除をご提案させていただく場合には、雨漏りなどの被害が無いかもしっかりとチェックさせていただきます。すべてはシロアリ駆除につながっています。