

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さんこんにちは。ダスキンサンカ豊橋営業所の吉岩です。
今年も残すところあと1カ月となりました。
世間的に慌ただしい月ですが、交通事故などには十分に気を付けてください。
「時間がない時ほど慎重に!!」を心掛けましょう。
※本記事は2021/12/7に更新しています。
さて今回は、ネズミ調査に関しての事例をご紹介いたします。
お店でもお家でも、他の人に建物の中を見られることは抵抗のあるものです。
しかし、ネズミは人の目につきにくい場所から出入りしていることが多く、
この出入口を見つけなければ根本解決になりません。
ネズミの被害というのは、家によって被害のレベルや場所がバラバラです。
だからこそ、実際に現場を見ないと、お客様に合った解決策をお伝えする事が出来ません。
また、正確なお見積もりを出すことも出来ません。
30分~1時間程度ですが、家が大きい場合や被害が多い場合はそれ以上かかる場合もあります。
私達の無料調査では、次の3つの事を行います。
①家の被害状況と侵入経路を把握します。
お客様より被害状況のヒアリングをします。
その後、屋根裏、床下、配管周りという場所に、フンの被害や
ラットサイン(ネズミの通った跡)から侵入経路や巣の場所を特定します。
②ネズミの種類を特定します。
フンの大きさや形、被害場所や状況からクマネズミ、ハツカネズミ、ドブネズミのうちどの種類のネズミなのかを見極めます。
③正確なお見積金額をお伝えします。
ネズミの被害状況、封鎖すべき侵入口、消毒作業などお客様にとって必要な作業を洗い出します。作業をどこまでするのかで費用は変わってきますので、ご予算に合わせて、柔軟に対応させていただきます。
ネズミが出たら出来るだけ早く家から追い出すことが大切です。放っておくと
・家がフンだらけになる。
・電線コードがかじられ事故につながる
・ネズミについているダニや細菌が原因の二次被害
といった被害が広がってしまいます。
ネズミは、すぐに餓死してしまうほど、食べ物が重要になります。
建物内で、食品をかじられるなどの、ネズミによる被害がない場合は、外で食べ物を得ていると考えられます。
その為、頻繁に建物の中と外を行き来しているのです。
その侵入口の穴を塞いでしまえば被害が無くなるという考え方です。
ネズミが建物内に入ってきた場合、必ず出入口となる穴があります。
そこを調査で探し、施工後に塞ぐことで、その後の発生予防にもなります。
そのため、ダスキンではネズミ駆除の前に出入口を探し出すことを重点として
調査するよう心掛けております。