

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
サンカ店の中村です。
食欲の秋まっしぐらですが、そろそろ健康診断が近づいています・・・。
節制をしなければなりません( ;∀;)悲しい
今回はネズミに侵入されるとどうなるのか?どうしたらいいのかについてご紹介します。
〇天井裏で音がしたら・・・どうしたらいいのか?
天井裏で音がする。おそらくネズミか何かだろう。
と多くの方は調べてそう思うと思います。
では、ネズミを放置したらどうなるのか、どうすればいいのかを考えてみましょう。
天井裏で音がしたら・・・
( ;∀;)早く対策を行いましょう!!
何故早い方がいいのでしょうか?
ネズミは放置すると、巣を作り、子供を産んでしまうからです。
つまり被害が拡大してしまうのです。
例をあげると・・・
天井裏に侵入するといったら代表的なのがクマネズミですが
繁殖力が強く、平均で5~6匹の子供を産みます。
その子供が12週ほどで大人になり、さらに子供を産みます。
音がするようになって3ヶ月~半年あれば20~30匹に増える事も可能です。
ネズミが増えると・・・
・天井裏の断熱材は破られ、寝床にされボロボロ
・天井裏は糞と尿だらけ
・糞と尿による悪臭
・ダニ、ノミの発生
・電気コードを齧られ、故障、最悪の場合火災
・穴を作られ室内まで降りてくるように
・夜間音がするので安眠妨害
など!被害をあげたらキリがありません。
しかも、これだけではありません。
ネズミ駆除は、ネズミの捕獲と侵入口の閉鎖、が主になります。
ネズミの数が多ければ、沢山の穴が作られてたら
多くの日数と資器材が必要になり・・・
駆除に必要な料金も倍増します!!!
早期に調査を依頼して下さっていれば
侵入口を閉鎖し、最低限の駆除作業、料金で終わっていたなぁ~
という現場を山ほど見てきました。
天井裏で音がした!とわかったらできるだけ早く、対策を行うことをお勧めいたします。
〇まとめ
ネズミの対策と言われても何をしたらいいかわからない方も多いと思います。
天井裏に上り、形跡を確認して、トラップを仕掛けるなんて、経験者でもなければ難しいでしょう。
そのために私がいるのです(‘ω’)にこり