

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
先日、薬局にトイレットペーパーを買いに行ったらなくなっておりました。
トイレどうしましょう・・・・と悩んでおります。
今回は、暖かくなり始めた際に動き出す危険生物『ハチ』についてご紹介させていただきます。
今回は冬眠から目覚めて動き始める蜂についてご紹介致します。
時期として『少し早くない?』と思うかもしれませんが、ここ最近の暖冬の影響か、害虫の動きが少し変化しております。
その影響で、女王蜂が目覚め巣作りを始めるのも今月あたりから始まる可能性があります。
軒下や周辺の木陰に巣を作る可能性がありますので、頻繁に周辺を飛んでいる際は警戒して見ておきましょう。
冬眠から目覚めてからの蜂は安心して巣を作れる場所を探しています。
頻繁に見かけることが増えれば巣を作ろうとしていますので、どこに作ろうとしているか動きを観察しましょう。
巣を作り始めてしまっていた時や、周辺を飛び回っている際はしっかり観察しましょう。
作り始めは働き蜂も少なく、女王蜂しかいないので、早期発見で駆除ができれば危険は少なく済みます。
巣を見つけたら駆除をしていくのですが、ここも注意が必要です。
駆除する際は周囲に注意をしましょう。
日中、働き蜂や女王蜂は餌を求めて外にお出かけしています。
休憩の為に時々巣に戻ってきます。
駆除をしている最中にこのタイミングに出くわしてしまうと攻撃されてしまう可能性があります。
その為日中に駆除する際は周辺に警戒をしましょう。
また、安全に駆除をするのであれば夕方の蜂が戻ってきている時間帯にやると全滅させられます。
最近では、市販の薬剤でも長距離噴射などの薬剤が売られています。
巣から距離を保ち駆除をすることをお勧めいたします。
いかがでしたか?
今回は蜂の早期発見の際の対策と駆除の方法をご紹介させていただきました。
早期発見は安全に駆除できるタイミングですが、巣の位置や見えない場所に作っている可能性もありますので、少しでも危険を感じたら専門業者にお問い合わせしましょう。