

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
皆さんは、○○へのこだわりはありますか?私は、洗濯の干し方にこだわりがあります。これは、これで干すとか持っていて面倒な性格のため奥さんとケンカにならないように注意しています。
さて今回は、私たちの作業前のこだわりについてお話させていただきたいと思います。
※この記事は2021/11/25に更新しています。
シロアリの施工…特にバリア施工(床下の薬剤を散布する方法)は施工前の準備を気を付けています。
なぜか…?
ほとんどのお客様先の床下は家の中にある収納庫や畳の下から潜っていきます。
そんなところから入るため、施工の際は砂埃が舞ったりと…汚れてしまう危険性があります。
※床下へ入る入口に設置した専用のテントです。
だからこそ、施工前の準備をしっかり行うよう心掛けております。
床下へ入る収納庫まわりなどに使い捨てのビニール養生シートで囲ったり、専用のテントを組み立てたり…
と、その時々でかわりますが、施工後にお客様が片付けなくてもいいように施工することにこだわります。
その他、床下で入れるホース等も床が汚れないようにシートを敷きます。
施工中もなるべく邪魔にならないようホースを床下に引き込みます。
お伺いした時以上にキレイにして帰る…このことを念頭にしながら施工します。
片付けも同様です。
施工方法によっては、玄関やポーチに小さな穴をあけます。
あけた時にでた木クズやコンクリート粉などは掃除機で吸い取ったり、水吹きを行います。
点検口周辺も同じです。テントや養生シートをかけてあっても、わずかな砂や埃が床に付いています。
そのため、点検口周辺の床を一通り水拭きさせていただきます。
施工後に床がザラザラする…なんてことになったら嫌ですよね!?
そんなことにならないよう、気を付けています。
準備や片付けは非常に大事なことで、特にシロアリ施工は床下に入るため、お客様の生活空間を汚してしまう危険性があります。施工後にお客様がご不快に思わないよう可能な限り、キレイにして帰ることを心掛けております。