

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
この時期になると少し寒いけど半袖で毛布に包まって寝るのが好きです。
この気持ちがわかる人もいてくれるはず…
さて今回は、シロアリ調査の際によくいただくご質問です。
※この記事は2021/12/2に更新しています。
※実際はもっと白く見えます。(左が兵アリ、右が職アリ)
シロアリの中でも働きアリ(職アリ)と呼ばれるアリがいます。
このシロアリは白いです!!
そもそもシロアリは完全な階級制社会を築いております。
王・女王をトップとして階級別に役職がかわってきます。
その中の底辺でもある職ありや兵アリは白く、私たちもよく見かけます。
白くないシロアリは羽がついている羽アリです。
羽アリは巣が大きくなり満タンになると巣を拡大しようと、女王が羽のついたアリを産み、外に出します。
そうすることで、新たな王・女王を作り、子孫を残そうとするのです。
(すごい生存本能ですよね)
と、話はそれてしまいましたが、シロアリは白く名前の通りという感じです。
王・女王は私も見たことがありませんが、写真などを見ると白いです。
一度は見てみたいと思っています。
シロアリの巣は基本的には地中にあります。
地中にある巣から餌となる木材を探し、地上に出てきます。
その過程で、家の木材などを見つけると食べていきます。
そのためシロアリがいつ家に来るかまでは私たちでもわかりません。
わからないからこそ、事前対策をお勧めしております。
と、また話がそれてしまいました…。
基本的に地中に巣があるのですが、例外もあります。
イエシロアリという種類は時として、家の天井裏などに大きな巣を作ることがあります。
どちらにしても、シロアリ大丈夫かな~とお思いの方は専門業者の点検をお勧めします。
お客様先へお伺いした際に、様々なことをご質問いただきます。
とてもありがたいです。
不安に思うこと、疑問に思うこと…何でも聞いてください。
聞くことでご安心いただけることが私は嬉しいです。