

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
本日、6月6日は飲み水の日らしいです。ここ愛知県豊橋市の水源である宇連ダムの貯水率が低いのが夏前に回復するか心配です…。
前回に続き、今回はゴキブリ駆除の流れについてです。
ゴキブリと言えば黒光りした大きなゴキブリ…(;´・ω・)<クロゴキブリ
または薄茶色の細長く小さなゴキブリ…(;´・ω・)<チャバネゴキブリ
どちらも嫌です…
ゴキブリを見かけた方はお早めに対処を…
見ていないけどゴキブリが大嫌いな方は早めの予防を…ぜひダスキンで!!
まずお問い合わせいただいた後は調査日程をご相談させていただきます。
調査日にお伺いさせていただき、状況をお聞かせください(´_ゝ`)
ゴキブリの隠れ家になる箇所や集まりやすい箇所を細かく調査していきます。
その際にゴキブリの種類も特定できます。
種類によって若干、作業方法が異なります。
調査結果に基づき、最適なプランでご提案させていただきます。
ご提案内容にご納得いただけましたらご契約となります。
さっそく、施工日程をご相談させていただきます(。-`ω-)
夏本番前に出来る限り早めにお伺いさせていただきます。
ゴキブリ駆除の際によく使われるスプレー殺虫剤ですが、ダスキンで使う駆除剤(ベイト剤と言います)と非常に相性が悪く、場合によっては駆除が困難になったり被害が拡大してしまうことがあります。
そのため、駆除作業が始まってからはスプレー殺虫剤の使用をお控えいただいております。
ご了承くださいm(__)m
ゴキブリ駆除もネズミ駆除も流れはほぼ同じです。ダスキンでは状況に合わせて、最適な方法で駆除・予防を行います。
ダスキンでは必要な箇所に必要な量を使用し効果的に駆除することで安全に駆除しご安心していただけます。
気になる方は是非お問い合わせください。