暑いのが苦手なダスキンサンカ店中村です(;゚Д゚)
これがupされる頃には梅雨入りしているかしてないか・・・という時期でしょう。
じめじめ、むしむし、暑い日となっているに違いありません。
今回はそんな暑い日に発生し、ガラス面に集まる飛翔害虫の対策についてご紹介します。
目次
- 飛ぶ虫がガラス面に集まる理由
- ダスキンの防虫コーティング
- まとめ
〇飛ぶ虫がガラス面に集まる理由
皆さんも夜のコンビニのガラスや外灯などにたくさんの虫が集まっている光景を見たことがあると思います。
集まっている虫は、ユスリカ、蛾(ガ)、カゲロウ、カメムシなど様々で、いずれも走光性の虫です。
走光性とは、その名の通り光に誘引されるという事です。
夜になり暗くなると街灯や窓ガラスから漏れる蛍光灯などの光に集まってきます。
光に集まる理由は、月の光と勘違いして集まると言われています。
コンビニさんや飲食店の方は、玄関や出入口に集まった虫達が、お客様の出入りの際に室内に入ってきて大変!!などとお困りの方も多いはず!
中で飛び回ったり、死んで床や棚に落ちるのも厄介ですよね(;゚Д゚)
〇ダスキンの防虫コーティング!!
そんなお困りの皆さん、ダスキンではガラス面防虫コーティングというものがあります。
透明な薬剤をガラス面に塗布し、虫を寄せ付けにくくする、ガラス面に張り付いた虫が死ぬ、といった効果が1ヶ月ほど持続します。
特にコンビニエンスストア、美容室、娯楽施設、一般のご家庭でもご利用いただいています。
ガラス面に張り付くのを防ぐため、店内への侵入を防ぐ事ができ、店内に侵入されたとしてもガラス面に触れていればいつまでも飛び続けることがなく死んでしまいます。
乾いてしまえば小さなお子さんがガラスに触っても大丈夫です。薬剤は安全なものを使用しています。
ダスキンでは防虫コーティングのみならず、大きなハエの対策や捕虫器などもあります。
〇まとめ
ガラス面防虫コーティングは効果の出にくい虫がいたり、ガラス面のメンテナンスに注意が必要です。
もし気になる方はお気軽にご連絡ください。
ダスキンのサービスを知って頂き、すこしでもお役に立てるようになりたいと思います。
The following two tabs change content below.
私はターミニックス事業部の岡崎営業所 副店長としてお仕事させて頂いております。
害虫と一言に行っても様々な種類、大きさ、生態がございます。
今まで培ってきた経験と知識で、お客様に喜んで頂ければ、私も笑顔になってしまいます。