

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、銀色の魚のような見た目の虫、紙魚(シミ)についてご紹介致します。
体は銀色をしており、魚のようにウネウネ体を動かして移動することからこの名前が付いたそうです。
シミは、湿気がある場所を好みます。
その為、部屋の隅や日陰になってしまっている場所なシミが好みそうな場所はたくさんあります。
また、シミの寿命ですが・・・・・・・
7年~8年生きることが出来ます!!!!!
そして、食事をしなくても1年生きる事も出来ます。
数がそんなに出てないからと言って放置をしてしまうと、気づいた時には大発生なんてこともありますので、お気を付けください。
1年ご飯を食べなくても生きる事ができるなんて・・・・・私なら絶対に無理です。(笑)
また、シミの食糧は
・本や段ボールなどの紙類
・お米や、衣類など繊維質の物
上記2種類をエサとして食べています。
先程もご紹介しましたが、シミは湿気がある場所に好んで生息をしています。
お家の中で生息できる場所は
・和室などの畳があるお部屋
・家具などが壁と接地しており、光が届かないような場所
上記のような場所はシミが好み、湿気が溜まりやすい場所になっています。
シミは夜行性のため、日中は上記のような場所に身を潜めていて、夜になるとモゾモゾ動き始めます。
畳の部屋にいたりすると、畳の隙間から出てくる所を発見したこともあります。
そこで、興味本位で畳をあげると・・・・・・そこから先は皆様のご想像にお任せします。(泣)
いかがでしたでしょうか?
今回、シミについてご紹介しました。
これからの時期は梅雨があり湿気が多くなる時期になりますので、ご参考にしていただければと思います。
何よりも、湿気を少なくするために換気をする事と、念入りにお掃除をする事で少しでも発生を減らす事が出来ますので是非お試しください。