

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。
めっきり寒くなり、車の暖房を全開にしながら仕事をしています豊橋営業所の蒔田です。
今回は、冬に行う、害虫予防についてです。
先日のお休みの日に、子供たちとクワガタの寝床を掃除していました。
クワガタは寒さから逃れるため、一緒にいれてある足場木と木材クズの間でジッ…としていました。
やっぱり寒いんだろうなぁ~と思っていましたが、そうか!他の虫だってこのクワガタみたいに隠れるよな(; ・`д・´)
と思ったのでブログにしました。
この時期、大掃除をされる方も多いと思います。
その際に、家の外まわりも一緒に片付けてみてはいかがでしょうか?
と、いうのも、ムカデやナメクジなど、普段は外にいる害虫たちも、この寒い冬の時期には、どこかに隠れているのです(。-`ω-)
その隠れ家を、大掃除と一緒に無くしてしまおうという作戦です(*’ω’*)
寒い時期だからこそ、見えてくる隠れ家もあります。
この場所を無くせば、暖かくなったときに、虫が住み着きにくく、家の中への侵入も減ってくる。
おまけに片付けもできて、お家のまわりもスッキリという一石二鳥の作戦です!
では、どんなところを片付ければいいのか…(。´・ω・)?
虫やナメクジは湿気の多いところに好んで集まります。
例として、プランターや鉢植えの下などです。
この時期に、使用していないプランターなどは一度片付けてしまいましょう(。-`ω-)
鉢植えなどが複数ある場合は、ブロックやレンガなどの上に、丈夫な板を1枚置いて、その上に鉢植えを置きます。市販のフラワースタンドもお勧めです。
とにかく鉢植えと地面との接地面を少なくすることで、隠れ家を少なくできます。
もちろん、レンガ等の下に隠れる場合もあります。レンガと地面の間の隙間を無くすことで、虫たちも入れなくなります。
その他、一時的に保管してある夏用タイヤも、冬時期の隠れ家になります。
タイヤカバーが掛けてある場合は、日差しが当たっているとカバーの中が暖かくなり、快適スポットとなってしまうのです…(+_+)
しかし、カバーを掛けていないとタイヤの劣化にもつながります。
大掃除の際に、一時的にカバーを外して、中の虫を追い出しましょう!
このように少し動かしたり、環境を変化させることで、虫たちは嫌がります。
定着させない、住処にさせない、繁殖させないことが重要になります。
寒い冬でも、虫はいなくなるわけではなく、どこかに隠れている場合がほとんどです。
隠れていた虫が、暖かくなった時期に大量に出てきたという事例もあります。
それは、冬の間に仲間を増やしていた証拠でもあります。
こうならないためにも、今の時期にひと手間加えてみてはいかがでしょうか?